OCNモバイルONEの初期費用は3,000円が掛かります。初月の月額料金は無料になり、利用開始月の翌月から月額料金が発生します。
OCNモバイルONE | 初期費用 | 初月の月額料金 |
---|---|---|
3,000円 | 初月無料 |
OCNモバイルONEの初期費用について
OCNモバイルONE | 初期費用 |
---|---|
3,000円 |
OCNモバイルONEでは、初期費用として3,000円が掛かります。
オンラインショッピングサイトでの購入価格が初期費用となります。ショッピングサイトでの購入価格とは別途、初期費用が必要という訳ではありません。
OCNモバイルONEの初期費用3,000円ですが、他の格安SIMの初期費用はいくらなのか見てみます。
■人気格安SIMの初期費用一覧
事業者 | 初期費用 |
---|---|
OCNモバイルONE | 3,000円 |
IIJmio | 3,000円 |
DMM mobile | 3,000円 |
楽天モバイル | 3,000円 |
NifMo | 3,000円 |
BIGLOBE LTE・3G | 3,000円 |
OCNモバイルONE以外にIIJmio、DMM mobile、楽天モバイル、NifMo、BIGLOBE LTE・3Gの初期費用を集めてみました。
結果、全格安SIMの初期費用が3,000円となっています。
OCNモバイルONEの初期費用3,000円は高くない金額だと分かりました。
OCNモバイルONE初月(利用開始月)の月額料金について
OCNモバイルONE | 初月の月額料金 |
---|---|
初月無料 |
OCNモバイルONEの初月(利用開始月)の月額料金は無料になります。
利用開始月は、申し込み日の10日後を含む月となっています。
例えば3月10日に申し込んだ場合の利用開始月は3月になり、3月25日に申し込んだ場合の利用開始月は4月になります。
OCNモバイルONEのプランには、「110MB/日コース」「170MB/日コース」「3GB/月コース」「5GB/月コース」「500kbpsコース(15GB/月)」の5プランがあります。
110MB/日コースの月額料金は900円、170MB/日コースの月額料金は1,380円、3GB/月コースの月額料金は1,100円、5GB/月コースの月額料金は1,450円、500kbpsコースの月額料金は1,800円となっていて、更にSMS対応SIMカードの利用には月額料金140円、音声対応SIMカードの利用には月額料金700円が掛かります。
初月(利用開始月)の月額料金は格安SIM事業者によって異なります。
OCNモバイルONEのように初月無料のSIM事業者以外に、日割り計算をするSIM事業者と初月全額を支払うSIM事業者があります。
OCNモバイルONE以外の人気SIMではどうなっているのでしょうか?
■人気格安SIMの初月(利用開始月)月額料金一覧
事業者 | 無料/日割り/全額 |
---|---|
OCNモバイルONE | 無料 |
IIJmio | 日割り |
DMM mobile | 日割り |
楽天モバイル | 無料 |
NifMo | 無料 |
BIGLOBE LTE・3G | 無料 |
OCNモバイルONE以外にIIJmio、DMM mobile、楽天モバイル、NifMo、BIGLOBE LTE・3Gの初月(利用開始月)月額料金の計算方法を集めてみました。
OCNのSIMと同じように初月の月額料金を無料にしてくれる事業者には、楽天モバイル、NifMo、BIGLOBE LTE・3Gがあります。初月の月額料金を日割り計算す事業者には、IIJmioとDMM mobileがあります。
当然、日割り計算よりも無料の方がユーザーのメリットは大きいです。人気格安SIMでは初月無料に対応している格安SIM事業者も多いです。
初月が無料であれば、月の途中や終わりでも気にせず契約することができますし、なるべく長く無料期間が利用できるよう計算して契約することもできます。