格安SIMでは1ヵ月単位で高速データ容量の決まった月次プランが一般的となっていますが、1日単位で高速データ容量の決まった日次プランもあります。
日次プランのメリットは、1日単位で高速データ容量が決まっているので、高速データ容量の使い過ぎが無くなることです。月途中で高速データ容量を使い切り、月末まで速度が制限されることも無くなります。
1日の通信パターンがほぼ決まっている方なら、日次プランがおすすめです。また、使い過ぎが心配なお子様に持たせる場合も日次プランが安心です。
OCN モバイル ONE
NTTコミュニケーションズが発売する格安SIMカード。プロバイダのOCNでも知名度が高い。
月次と日次の豊富なプランと3種類の通話かけ放題オプションが特徴的。他にもカウントフリーとWi-Fiスポットが無料で使えるなど、サービスと機能が充実した1枚です。
プラン名 | 月額料金 | 最大受信速度 | 高速通信容量 | SIM枚数 | SMS機能 |
---|---|---|---|---|---|
データ通信専用SIM 110MB/日コース |
900円 | 225Mbps | 110MB/日 | 最大5枚 | +120円 |
データ通信専用SIM 170MB/日コース |
1,380円 | 225Mbps | 170MB/日 | 最大5枚 | +120円 |
音声対応SIM 110MB/日コース |
1,600円 | 225Mbps | 110MB/日 | 最大5枚 | 無料 |
音声対応SIM 170MB/日コース |
2,080円 | 225Mbps | 170MB/日 | 最大5枚 | 無料 |
OCNモバイルONEの日次(1日単位)プランには、1日に110MBまでの高速データ通信が利用できる「110MB/日コース」と、1日に170MBまでの高速データ通信が利用できる「170MB/日コース」の2つがあります。
1日に利用できるデータ量の「110MB」と「170MB」がどれくらいかというと、「110MB」はYouTubeを約73分視聴、Yahooトップページに約466回アクセス、Gmail(300文字程度)を約22,000通送信できるデータ量。「170MB」はYouTubeを約113分視聴、Yahooトップページに約720回アクセス、Gmail(300文字程度)を約34,000通送信できるデータ量です。
日次プランの高速データ容量が1日で使い切れずに余った場合、翌日に繰り越しできます。ただし、繰り越しできるのは翌日まで。翌日以降には繰り越しできません。なお、前日から繰り越された高速データ容量がある日は、利用期限が短い高速データ容量から優先的に消費されます。
逆に、高速データ容量を使い切った場合、最大200kbpsの速度制限がかかります。この速度制限は、容量追加オプション(540円)を購入して解除することができます。日次プランで容量追加オプションを購入した場合、申し込み当日の日付が変わるまで速度制限が解除されます。最大788Mbpsの高速LTE通信が1日使い放題となります。
OCNモバイルONEでは、速度制限なしの通信(最大788Mbps)と速度制限ありの通信(最大200kbps)を自由に切り替えられる「節約モード」があります。速度制限ありの通信(最大200kbps)に切り替えると高速データ容量は消費しません。日次プランでももちろん利用できます。切り替えは「OCN モバイル ONE アプリ」または「OCNマイページ」から。
「10分かけ放題(月額850円)」「トップ3かけ放題(月額850円)」とかけ放題オプションが充実しています。2つがセットになった「かけ放題ダブル(月額1,300円)」もあります。
OCN モバイル ONE アプリ、OCNマイページ、050 plus、マイポケット、音楽ストリーミングサービスが対象のカウントフリーが無料で利用できます。対象サービス利用時は高速データ容量が消費されません。
全国80,000以上のWi-Fiスポットが無料で利用できます。高速通信の上限が110MBや170MBの日次プランでは厳しい動画の視聴やアプリのダウンロードなどの大容量データ通信が、外出先でも可能になります。
2019年3月時点、mineoで75,000円の「AQUOS R2 compact SH-M09」が、OCNモバイルONEだと47,800円で購入できます。他にも最新のスマートフォンが安く販売されています。
キャンペーン情報
320円×24ヵ月割引キャンペーン実施中!
公式サイト:OCN モバイル ONE
PLAY SIM
So-net 光やNURO 光でおなじみソネット株式会社が提供する格安SIMカード。月額制LTE通信サービスPLAY SIMの他に、プリペイド式LTEデータ通信サービスPrepaid LTE SIMも提供しています。
プラン名 | 月額料金 | 最大受信速度 | 高速通信容量 | SIM枚数 | SMS機能 |
---|---|---|---|---|---|
PLAY SIM for Amazon.co.jp プラン140M/day |
880円 | 225Mbps | 140MB/日 | 1枚 | ー |
PLAY SIM for Amazon.co.jp プラン200M/day |
1,278円 | 225Mbps | 200MB/日 | 1枚 | ー |
PLAY SIMの日次(1日単位)プランの特長は何よりも月額料金の安さです。PLAY SIMの月額料金の安さは、OCNモバイルONEの月額料金と比較してみるとよくわかります。
PLAY SIM
・140MB/日 880円
・200MB/日 1,278円
OCNモバイルONE
・110MB/日 900円
・170MB/日 1,380円
PLAY SIMの日次(1日単位)プランには、1日に140MBまでの高速データ通信が利用できる「プラン140M/day」と、1日に200MBまでの高速データ通信が利用できる「プラン200M/day」の2つがあります。日次プランの2つはネット通販のAmazon限定のプランです。
各日次プランで1日に利用できるデータ通信量でどれくらいネットができるのかというと、140MBではYouTubeを約93分視聴、Yahooトップページに約593回アクセス、Gmail(300文字程度)を約28,000通送信などができます。200MBではYouTubeを約133分視聴、Yahooトップページに約847回アクセス、Gmail(300文字程度)を約40,000通送信などができるデータ通信量です。
PLAY SIMの日次プランは、データ通信専用SIMカードだけの発売で、SMS付きのSIMカードと音声通話対応のSIMカードの取扱いはありません。
各プランの1日の高速通信容量140MBまたは200MBが使い切れずに余った時の翌日への繰り越し、各プランの1日の高速通信容量140MBまたは200MBを全て使い切った後の追加チャージは、PLAY SIMの日次プランではできません。
また、高速通信のON/OFF切り替え機能と、無料で使えるWi-FiスポットもPLAY SIMの日次プランにはありません。
公式サイト:PLAY SIM for Amazon.co.jp
ぷららモバイルLTE
インターネットプロバイダのぷららによる格安SIMカード。1番人気の定額無制限プランでは毎月何GBでもLTE通信が利用できます。速度は3Mbpsで、LINEやメールからネットサーフィンまで不自由なく使える速度です。
プラン名 | 月額料金 | 最大受信速度 | 高速通信容量 | SIM枚数 | SMS機能 |
---|---|---|---|---|---|
データ専用SIM 二段階定額 |
30.5MBまで361円(税込390円) 30.5MB以上2,361円(税込2,550円) |
150Mbps | 100MB/日 | 1枚 | +150円 (税込162円) |
データ専用SIM 定額ライト |
900円 (税込972円) |
150Mbps | 110MB/日 | 1枚 | +150円 (税込162円) |
音声通話付きSIM 定額ライト |
1,600円 (税込1,728円) |
150Mbps | 110MB/日 | 1枚 | 無料 |
ぷららモバイルLTEでは定額無制限プランも人気ですが、ここでは1日単位の日次プランを紹介します。
ぷららモバイルLTEの日次(1日単位)プランには、1日100MBまで高速通信が利用できて、月額料金が高速通信量30.5MBまでと30.5MB以上の2段階で変わる「二段階定額」と、1日110MBまで高速通信が利用できる「定額ライト」の2種類があります。
データ通信専用SIMで月間30.5MB以上の高速通信を利用するなら、定額ライトプランの方がお得です。二段階定額プランは30.5MB以上になると月額料金が一気に高くなります。定額ライトプランはデータSIMと通話SIMの両方に対応していますが、二段階定額プランはデータSIMのみで通話SIMはありません。どちらの日次プランもデータSIMに150円プラスしてSMS機能が付けられます。
定額ライトプランの1日の高速通信容量110MBでは、YouTubeを約73分視聴でき、Yahooトップページに約466回アクセスでき、Gmail(300文字程度)を約22,000通送信できます。
二段階定額プランの1日の高速通信容量100MBでは、YouTubeを約66分視聴でき、Yahooトップページに約424回アクセスでき、Gmail(300文字程度)を約20,000通送信できます。また、月額料金が切り替わる高速通信容量30.5MBでは、YouTubeを約20分視聴でき、Yahooトップページに約129回アクセスでき、Gmail(300文字程度)を約6,100通送信できます。
1日単位の日次プランでは、100MB・110MBが余った時の翌日繰り越し、100MB・110MBではたりない時の容量追加、高速通信ON/OFF切り替え機能や、Wi-Fiスポットの無料特典はありません。
公式サイト:ぷららモバイルLTE
SANNET LTE
楽天コミュニケーションズ株式会社が運営する個人向けインターネット接続サービスプロバイダSANNETが発売する格安SIMカード。楽天グループの安心感と、シンプルでわかりやすい料金プランが初心者にもおすすめできる1枚です。
※2015年10月30日 16:30を持って新規受付は終了しました。
プラン名 | 月額料金 | 最大受信速度 | 高速通信容量 | SIM枚数 | SMS機能 |
---|---|---|---|---|---|
データ通信専用SIM モバイルデイリーオプション |
890円 | 150Mbps | 70MB/日 | 1枚 | +140円 |
SANNET LTEの日次(1日単位)プランには「モバイルデイリーオプション」があります。最大150Mbpsの高速通信が1日に70MBまで利用できます。70MBはYahooトップページに約297回アクセスできるデータ通信量です。通信量が70MBを超えると通信速度が200kbpsに制限されますが、24H無制限クーポン(300円)を購入すると制限は解除されます。
公式サイト:SANNET LTE
ASAHIネット LTE
東証一部上場の株式会社朝日ネットが発売する格安SIMカード。朝日ネットはインターネット・サービス・プロバイダ「ASAHIネット」で20年以上の歴史がある企業です。プロバイダのASAHIネットは、2015年オリコン日本顧客満足度ランキングプロバイダ部門(関東)総合第1位を獲得するなどの実績があるので、格安SIMでも安心できる1枚です。他の接続サービスとの併用割引が充実しています。
プラン名 | 月額料金 | 最大受信速度 | 高速通信容量 | SIM枚数 | SMS機能 |
---|---|---|---|---|---|
データ通信専用SIM 1日110MBプラン |
900円 | 150Mbps | 110MB/日 | 1枚 | ー |
ASAHIネット LTEの日次(1日単位)プランには、1日のデータ通信容量が110MBの「1日110MBプラン」があります。合計通信量が110MBに達した場合、当日中は通信速度が200kbpsに制限されます。110MBはYahooトップページに約466回アクセスできる通信量です。
ASAHIネットの格安SIM以外のサービスを契約しているASAHIネット会員は月額料金の値引きがあります。
現在利用の接続コース | 毎月の割引額 |
---|---|
光ファイバー接続 (ASAHIネット光、ASAHIネット光withフレッツ 他)※1 |
-50円/月 |
ASAHIネットWiMAX2+ | -200円/月 |
ASAHIモバイル WiMAX | |
新超割モバイル | |
ハイスピードモバイル(Xi & FOMA対応) | -100円/月 |
※1 各種ADSLコース、フレッツISDNコース、メールブログコース、ダイヤルアップコース、電話料込みコース、フレッツ 光WiFiアクセスコースについても毎月50円の割引が適用されます。
格安SIMのASAHIネット LTEだけを利用する場合、日次プランの月額料金はOCNモバイルONEや、ぷららモバイルLTEと同額ですが、ASAHIネット光など他のプロバイダサービスを利用中のユーザーは割引があるので、OCNやぷららより安く利用できます。
月額800円で固定IPアドレスが使えるサービスもあるので、日次プランで固定IPが必要な場合はこの格安SIMを利用しましょう。
公式サイト:ASAHIネット LTE
SkyLinkMobile
SkyLinkMobileは、パソコン周辺機器を手がけるELECOMが発売するMVNOの格安SIMカード。利用頻度に合わせて選べる3つのコースと、スマートフォンの通話料が安くなるIP電話アプリSkyLinkPhoneがおすすめの1枚。
プラン名 | 月額料金 | 最大受信速度 | 高速通信容量 | SIM枚数 | SMS機能 |
---|---|---|---|---|---|
デイリーコース | 980円 | 150Mbps | 70MB/日 | 1枚 | +120円 |
SkyLinkMobileの日次(1日単位)プランの「デイリーコース」は、高速通信転送量が毎日70MBまでとなっています。70MBはYahooトップページへ約297回アクセスできる転送量です。転送量が70MBを超えるとその日は100kbpsに通信速度は制限されますが、翌日解除されます。
公式サイト:SkyLinkMobile
So-net モバイル LTE
大手インターネット接続プロバイダのSo-netが発売する格安SIMカード。So-netを運営するソネット株式会社はソニー株式会社の100%子会社です。月間3GBまでの+Talk S2プランと、無制限の+Talk Lプランの音声通話SIMカードの2つのプランがあります。So-net接続コース会員は200円引で利用できます。
プラン名 | 月額料金 | 最大受信速度 | 高速通信容量 | SIM枚数 | SMS機能 |
---|---|---|---|---|---|
音声通話対応SIM +Talk Lプラン |
4,180円 | 225Mbps | 無制限 360MB/日 |
1枚 | 無料 |
So-net モバイル LTEの音声通話対応SIMカード「+Talk Lプラン」は、月間通信総量に制限がない無制限の格安SIMカードですが、 1日間データ通信量が360MBに達した場合は通信速度が制限され、当日23:59までで解除されます。日次(1日単位)プランと実質的にはいっしょです。
So-net 光 コラボレーションやNURO 光などを契約しているSo-net接続コース会員は、月額料金が200円割引の3,980円になります。
公式サイト:So-net モバイル LTE
AICOM
亜太電信株式会社が発売する格安SIMカード。ドコモとauのMVNOを取り扱うほかに、中国、香港、マカオ、台湾で利用できるChina Unicom Hong KongのプリペイドSIMを取り扱っています。社名からもわかるように中国系の企業ですが、本社は東京都新宿区にあります。
プラン名 | 月額料金 | 最大受信速度 | 高速通信容量 | SIM枚数 | SMS機能 |
---|---|---|---|---|---|
データ通信専用SIM 110MB/日コース |
880円 950円(税込) |
150Mbps | 110MB/日 | 1枚 | なし |
データ通信専用SIM 170MB/日コース |
1,185円 1,280円(税込) |
150Mbps | 170MB/日 | 1枚 | なし |
AICOMの日次(1日単位)プランには、LTE高速通信が1日に110MB利用できる「110MB/日コース」と、LTE高速通信が1日に170MB利用できる「170MB/日コース」があります。110MBはYahooトップページに約466回、170MBはYahooトップページに約720回アクセスできるデータ量です。LTE高速通信を使い切っても利用できますが、通信速度が200kbpsに制限されます。
AICOMの日次プランでは、最初のSIMカード購入時に使用期間を3ヵ月、6ヵ月、12ヵ月を選択します。試用期間を過ぎても使い続けたい時は期間延長料金を支払って延長をします。
◎各コースの期間延長料金(税込)
コース | 1ヵ月 | 3ヵ月 | 6ヵ月 | 12ヵ月 |
---|---|---|---|---|
110MB/日 | 950円 | 2,850円 | 5,700円 | 11,400円 |
170MB/日 | 1,280円 | 3,840円 | 7,680円 | 15,360円 |
公式サイト:AICOM
スマOFF
丸紅株式会社の100%子会社のMXホールディングス株式会社が運営する格安SIMカード。スマOFF公式サイトのほか、BOOKOFFの店舗で購入できます。SMS機能付きデータ専用SIMのプランが1つあるだけとシンプルなので、初心者でも迷わず申し込みできます。
プラン名 | 月額料金 | 最大受信速度 | 高速通信容量 | SIM枚数 | SMS機能 |
---|---|---|---|---|---|
SMS機能付きデータ専用SIM スマOFF |
980円 | 150Mbps | 140MB/日 | 1枚 | 無料 |
スマOFFの日次(1日単位)プランは、1日に140MBまでの高速データ通信を利用できます。140MBあればYahooトップページに約593回アクセスできます。1日の利用データ通信量が規定の高速データ通信量110MBを超過した場合、当日中の通信速度が送受信最大200kbpsになります。
公式サイト:スマOFF
写真ホーダイSIM
カメラのキタムラの株式会社キタムラが発売する格安SIMカード。全国の900店舗で購入できます。写真ホーダイSIMのみ購入できるほか、キタムラタブレット+写真ホーダイSIMのセット販売もあります。写真ホーダイSIMからカメラのキタムラ写真注文へのデータ通信が無制限で快適に使えます。
プラン名 | 月額料金 | 最大受信速度 | 高速通信容量 | SIM枚数 | SMS機能 |
---|---|---|---|---|---|
SMS付きデータ通信専用SIM 写真ホーダイSIM |
1,600円 | 150Mbps | 70MB/日 | 1枚 | 無料 |
写真ホーダイSIMは、1日70MBまでの高速LTEでデータ通信が使えます。70MBはYahooトップページへ約297回アクセスできる通信量です。合計データ通信量が70MBを超えると、通信速度が200kbpsに制限されます。
公式サイト:写真ホーダイSIM
pointy
宮城県仙台のアクセリア株式会社が発売する格安SIMカード。ポインティにはデータ通信専用SIMカードしかありませんが、すべてのプランに同社のIP電話サービスが付属していて、通常300円/月の基本料が無料で利用できます。
プラン名 | 月額料金 | 最大受信速度 | 高速通信容量 | SIM枚数 | SMS機能 |
---|---|---|---|---|---|
データ通信専用SIM ライト110MB/日 |
999円 (税込1,078円) |
150Mbps | 110MB/日 | 1枚 | +181円 (税込+196円) |
pointyの日次(1日単位)プランには、1日の転送量制限が110MBの「ライト110MB/日」があります。110MBはYahooトップページに約466回アクセスできる転送量です。転送量が110MBを超えるとその日は通信速度が100kbpsに制限されます。制限は翌日解除されます。
公式サイト:pointy
もしもシークス
『世界中のHAPPYをケータイで、きりひらく。』エックスモバイル株式会社が発売する格安SIMカード。MVNOではめずらしい無料通話(1回10分まで月300回までetc)付き定額プランが大注目の1枚です。
プラン名 | 月額料金 | 最大受信速度 | 高速通信容量 | SIM枚数 | SMS機能 |
---|---|---|---|---|---|
SMS付きデータプラン これでもかっ!! |
2,980円 | 150Mbps | 350MB/日 | 1枚 | 無料 |
もしもシークスには無料通話付き定額プランの「かけたい放題」のほかにも、日次(1日単位)のSMS付きデータプランの「これでもかっ!!」もあります。
これでもかっ!!では、1日に350MBまでのLTEデータを消費できます。350MBは格安SIMの日次プランでも大容量のプランです。350MBあればYahooトップページに約1,483回アクセスできます。350MBのLTEデータを使い切ると通信速度が制限されます。毎日24時に速度が回復します。
公式サイト:もしもシークス