格安SIMの2GBプランを比較

※アフィリエイト広告を利用しています。

2GBプランのポイント

POINT1:2GBは中途半端!1GB or 3GBにするべき!
月額料金が最安の「DMMモバイル」2GBの月額料金は770円。3GBの月額料金が850円なので、2GBで充分と思っていた人も、わずか80円支払うだけで高速データ通信の残量を気にせず存分に利用できます。2GBよりも3GBにするべきです!
それでも3GBは多すぎる人は、1GBにしてみてはいかがでしょう。後述する高速データ通信ON/OFF切り替えをこまめにすると高速データ通信は少なくて済みます。

POINT2:高速データ通信ON/OFFを切り替えられるか?
動画を観るときなど高速データ通信でないと快適に利用できない場合はONに、ニュースサイトやLINEなど高速データ通信でなくても快適に利用できる場合はOFFにできる機能があります。

POINT3:バースト転送機能があるか?
高速データ通信がOFFのとき(低速時)でも、はじめの数秒間だけ高速データ通信ONの速度で読み込みをする機能。バースト機能があれば高速データ通信がOFFの状態でも快適に利用できます。

事業者 1GB差額 2GB 3GB差額 高速データ通信ON/OFF バースト転送機能
DMMモバイル △180円 770円 +80円
BB.exciteモバイルLTE △50円 770円
hi-ho LTE typeD 770円 +163円
PLAY SIM 780円 × ×
インターリンクLTE SIM 1,450円 +150円 ×

DMMモバイル

DMMが提供するMVNOのモバイル通信サービス。全プラン業界最安水準でとにかく安くスマホを持ちたい方におすすめです。安さだけでは決してなく充実した機能とサービスにも大満足の1枚。

プラン名 月額料金 最大受信速度 高速通信容量 SIM枚数 SMS機能
データSIMプラン 770円 225Mbps 2GB/月 1枚 +150円
通話SIMプラン 1,470円 225Mbps 2GB/月 1枚

NTTドコモの”Xi™(クロッシィ)”、および”FOMA®”エリアにて利用できます。

1ヵ月間の使用データ通信量合計が2GBを超えた場合、通信速度が最大200kbpsに制限されます。制限は追加チャージを購入して解除できます。

高速通信のON/OFF切替えが可能。ON/OFFそれぞれの通信速度はON時が225Mbps、OFF時が200kbpsです。

200kbps通信時も、最初の数秒間だけ高速通信が使えるバースト機能があるので快適に利用できます。

225Mbps高速通信時に3日制限はありませんが、200kbps低速通信時に直近3日間の合計通信量が366MBを超えると通信速度が制限されます。

公式サイト:DMMモバイル

BB.exciteモバイルLTE

BB.exciteモバイルLTEは、プロバイダ事業やポータルサイトで実績あるエキサイト株式会社が発売する格安SIM。

SIMカードが1枚のプランと3枚のSIMカードで通信量を分け合うプランの2つが用意されています。利用スタイルに応じて選択することが可能です。スマホとタブレットで通信量を共有したり、家族で利用するのに便利な1枚。

プラン名 月額料金 最大受信速度 高速通信容量 SIM枚数 SMS機能
SIM 1枚コース 770円 225Mbps 2GB/月 1枚 +140円
SIM 3枚コース 1,520円 225Mbps 2GB/月 3枚 +140円

NTTドコモの”Xi™(クロッシィ)”、および”FOMA®”エリアにて利用できます。

「SIM 3枚コース」は、月間LTE高速通信容量の2GBを3枚でシェアします。1枚あたりでは容量0.67GB、月額507円です。

LTE高速通信容量2GBを使い切ると、通信速度が最大200kbpsに制限されます。ただし制限は追加クーポンを購入すれば解除可能です。

会員専用メニューから高速通信ON/OFF切替え可能。通信速度はON時が225Mbps、OFF時は200kbpsに制限されます。

200kbpsでも通信し始めの一定量だけ高速通信できるバースト転送があって快適にインターネットを利用できます。

225Mbps高速通信時に3日制限はありませんが、200kbps低速通信時に直近3日間の合計通信量が366MBを超えると通信速度が制限されます。

公式サイト:BB.exciteモバイルLTE

hi-ho LTE typeD

hi-ho LTE typeDは、インターネットプロバイダのhi-hoが発売する格安SIMカード。高速通信容量を3枚のSIMカードでシェアできるプランが2種類用意されていて、手頃な価格で複数の端末を使ったデータ通信が利用できます。

プラン名 月額料金 最大受信速度 高速通信容量 SIM枚数 SMS機能
エントリー 770円 225Mbps 2GB/月 1枚 +140円

NTTドコモの”Xi™(クロッシィ)”、および”FOMA®”エリアにて利用できます。

高速データ通信量2GB/月のエントリーコースではSIMカードのシェアはできません。シェアできるのは3GB/月のミニマムスタートコースからです。

バンドルチャージ(高速データ通信量)2GBが無くなると、通信速度が最大200kbpsに制限されます。制限は追加チャージを購入して解除できます。

Myサポートから高速データ通信量の制御(ON/OFF)を行うことが可能です。ON時は225Mpbs、OFF時は200kbpsに制限されます。

hi-hoなら低速状態(チャージが「オフ」の状態)でも通信し始めの一定量だけ高速通信できるバースト転送で非常に快適に使うことができます。

200kbpsの低速状態で、直近3日間に366MB以上利用すると、翌日24時間通信が遅くなる場合があります。

公式サイト:hi-ho LTE typeD

PLAY SIM

So-net 光やNURO 光でおなじみソネット株式会社が提供する格安SIMカード。月額制LTE通信サービスPLAY SIMの他に、プリペイド式LTEデータ通信サービスPrepaid LTE SIMも提供しています。

プラン名 月額料金 最大受信速度 高速通信容量 SIM枚数 SMS機能
データ専用プラン
2G/month
780円 225Mbps 2GB/月 1枚 +140円
音声通話対応プラン
2G/month(V)
1,480円 225Mbps 2GB/月 1枚

NTTドコモの”Xi™(クロッシィ)”、および”FOMA®”エリアにて利用できます。

2G/monthでは、月間総量が2GBを超えると通信速度が200kbpsに制限されます(月間総量制御)。チャージを購入すれば制限を解除できます。

PLAY SIMには、高速通信ON/OFF機能と、バースト転送機能はありません。

月間総量制御以外にも、3日間の通信総量が240MBを超えると通信速度が200kbpsに制限されます(日次総量制御)。

公式サイト:PLAY SIM

インターリンクLTE SIM

株式会社インターリンクが提供するデータ通信専用のSIMカード。NTTドコモが提供するネットワーク網を利用したグローバル固定IPアドレス付きのデータ通信を提供するMVNOサービスです。

プラン名 月額料金 最大受信速度 高速通信容量 SIM枚数 SMS機能
2GBまで高速プラン 1,450円 150Mbps 2GB/月 1枚 +140円

固定IPアドレス」1個付きでは業界最安値。

NTTドコモの”Xi™(クロッシィ)”、および”FOMA®”エリアにて利用できます。エリア内であればどこでも固定IPが使えます。

2GBまで高速プランは、データ通信量2GBまで下り最大150Mbps/上り最大50Mbps、2GB以降は上下最大200kbpsまで制限されます。制限は24時間速度制限解除クーポンを購入して解除可能。

高速データ通信ON/OFF機能あり。シーンに応じて高速/低速モードの切り替えができます。

バースト転送機能はありません。

インターリンクLTE SIMは3日制限あり。3日間で366MB以上利用すると翌日200kbpsに制限されます。

公式サイト:インターリンクLTE SIM