DMMモバイルの評判/口コミ/速度【2016年11月】

DMM mobileのおすすめポイント

  • 1GB/2GB/3GB/5GB/7GB/8GB/10GBとデータ容量のラインナップが豊富で自分の用途にピッタリのSIMを選べる!
  • データSIM 1GB/2GB/3GB/5GB/7GB/8GB/10GBの月額料金が業界最安!
  • 音声SIM 1GB/2GB/3GB/5GB/7GB/8GB/10GBの月額料金が業界最安!
  • データ専用SIMに最低契約期間(縛り)や違約金がないのでいつでも自由に解約できる!
  • 使い切れずに余ったデータ容量が翌月末まで繰り越し可。翌月は繰り越したデータ容量から優先的に消費。手続きは不要!
  • 高速通信150Mbpsを利用している間の通信量は、3日間366MBの速度制限にカウントされない!
  • 低速通信200Kbps時でもはじめの数秒は150Mbps高速通信での読み込みが可能な「バースト機能」を搭載(無料)!
  • シェアコースではデータ通信量を誰とでも分け合うことができる!
  • 利用額10%分のDMMギフト券(DMMの動画やオンラインゲーム、電子書籍で使える)が毎月もらえる!

DMM mobileのダメポイント

  • Wi-Fiスポットが無料で付いてくる格安SIMもあるので、その点はマイナス。

DMM mobileの提供エリア

NTTドコモのLTE/3G網のサービスエリアで利用できます。

全国の各地域別サービスエリア詳細については、NTTドコモサービスエリアをご確認ください。

DMM mobileのSIMカードサイズ

DMM mobileのSIMカードタイプには、以下の3つのサイズがあります。

標準SIMサイズ:横15mm×縦25mm
microSIMサイズ:横12mm×縦15mm
nanoSIMサイズ:横8.8mm×縦12.3mm

日本国内で販売されたスマートフォンの全SIMカードサイズに対応しています。

DMM mobileで使用する端末のSIMカードタイプはDMM mobile 動作確認端末一覧から確認できます。

DMM mobileの初期費用

DMM mobileのSIMカードを新規契約する際は、初期費用として、新規契約手数料3,000円が発生します。

新規契約手数料と初回の利用料金(日割りのプラン料金、各種オプション料金、端末料金、ユニバーサルサービス料)は、SIMカード手配時に決済されます。
SIMカードの手配は、申し込み手続き完了後、毎日12:00頃と13:30頃に行われます。
申し込み手続き完了には、クレジットカード登録、本人確認書類受理(データSIM端末セット・通話SIMでの申し込みの場合)が必要となっています。

DMM mobileのプラン月額料金

DMM mobileには、SIMカード1枚のシングルコースとSIMカード最大3枚のシェアコースがあります。

シェアコースは、データ容量8GB以上の大容量プランが対応しています。

シングルコース

  データSIMプラン データSIMプラン+SMS 通話SIMプラン
ライト 440円 590円 1,140円
1GB 480円 630円 1,260円
2GB 770円 920円 1,380円
3GB 850円 1,000円 1,500円 
5GB 1,210円 1,360円 1,910円
7GB 1,860円 2,010円 2,560円
8GB 1,980円 2,130円 2,680円
10GB 2,190円 2,340円 2,890円
15GB 3,600円 3,750円 4,300円
20GB 4,980円 5,130円 5,980円

シェアコース

  データSIMのみプラン 最大3枚 通話SIM1枚
+
データSIM最大2枚プラン
通話SIM2枚
+
データSIM最大1枚プラン
通話SIM3枚プラン
8GB 1,980円 2,680円 3,380円 4,080円
10GB 2,190円 2,890円 3,590円 4,290円
15GB 3,600円 4,300円 5,000円 5,700円
20GB 4,980円 5,980円 6,680円 7,380円

DMM mobileの初月月額料金

DMM mobileでは、月の途中で利用開始となった場合、月額基本料金は日割り計算となります。

日割りは、初回利用料金決済日の5日後から末日までの期間で行われます。
初回利用料金決済は、申し込み手続き完了後の24時間以内(毎日12:00頃と13:30頃)に行われます。

日割りの基本料金は少数点以下が四捨五入されます。

DMM mobileでは、高速データ通信量も日割り計算となります。

高速データ通信量の日割りは、起算日から末日までの期間で行われますが、MNP転入の場合とMNP転入以外の場合で起算日が異なります。

MNP転入を利用する場合は、SIMカード到着後に電話番号切り替え手続きを完了した日が高速データ通信量の起算日となります。
MNP転入を利用しない場合は、SIMカード到着予定日が高速データ通信量の起算日となります。

日割りの高速データ通信量は小数点第3位が切り上げとなります。

例えば、通話SIM 5GBプランの契約を申し込んだ際のSIMカード手配日が10月20日、初回基本料金の起算日が10月25日、利用開始日(SIMカードの到着予定日)が10月23日の場合、それぞれの日程は以下の通りになります。

基本料金1,910円÷31日(10月の日数)×7日(初回基本料金の起算日から10月の残り日数)=431.290322581
高速データ通信量5GB÷31日(10月の日数)×9日(ご利用開始日から10月の残り日数)=1.45161290323

当月基本料金:431円(税抜)
高速データ通信量:1.46GB(1460MB)

DMM mobileの追加チャージ

DMM mobileは、契約プランの月間容量を使い切ってしまった場合などに、データ容量の追加購入が可能です。

追加チャージの料金は以下の通りです。

100MB:200円
500MB:600円
1000MB:1,100円
1000MB:480円(繰り越しなし)

100MB単位から追加チャージが可能で、データ容量が大きくなるほど料金は割安になります。

繰り越しなしと記載されている追加チャージは、有効期限が購入した月の末日までになります。
それ以外の追加チャージの有効期限は購入した月から3カ月後の末日までです。

1GBが480円の追加チャージは、有効期限が短く、すぐに消費しなければならないという理由で、特別にお得な料金に設定されています。

なお、高速データ通信の残容量が25,000MB以上ある場合は、追加チャージが行えません。

DMM mobileの最低利用期間と解約手数料

DMM mobileの通話SIMプランは、最低利用期間と期間内に解約した場合の解約手数料があります。

データSIMプラン 最低利用期間 利用開始日を含む月の末日まで
解約手数料
通話SIMプラン 最低利用期間 利用開始日の翌月1日から12ヶ月間
解約手数料 一律9,000円

データSIMは、利用開始月の末日まで解約ができません。解約手数料は特別発生しませんが、利用開始直後に解約手続きをしたとしても、利用開始日から末日までの料金は必ず支払うことになります。

通話SIMは、例えば、2016年10月25日に利用開始した場合、2017年10月末日までに解約(削除)・MNP転出、またはデータSIMへの変更をすると回線ごとに解約手数料9,000円が発生します。
シェアコースの通話SIM3枚プランを契約している場合は、最大で27,000円の解約手数料が発生します。

DMM mobileの利用開始日は、MNP転入を利用してない場合がSIMカードの到着予定日(お届け予定日)で、MNP転入を利用している場合が電話番号切り替え手続きを完了した日となっています。

DMM mobileのMNP転入

現在利用中の電話番号をそのままDMM mobileへの乗り換えが可能です。

DMM mobileでのMNP転入方法は、まず現在利用中の携帯会社にてMNPの予約を行い、MNP予約番号を取得します。

取得したMNP予約番号の有効期限が10日以上残っている状態で、DMM mobileへの申し込みを行います。有効期限が10日未満の場合は、MNP予約番号の再発行を行います。
MNP転入は新規申込時に1回線のみ利用可能です。SIMカードを最大3枚利用できるシェアコースの場合、最初の1回線目だけMNP転入が可能です。SIMカード追加や種類変更の際にMNP転入は利用できません。

現在利用中の携帯電話事業者に登録している契約者情報と、DMM mobile申込時の登録情報、DMM mobileに提出した本人確認書類に記載された情報の3つが一致している必要があります。

MNP転入の新規申し込み手続き完了後に行われる初回利用料金決済の翌日より3日以内に、SIMカードが発送されます。
SIMカードが届いたら、マイページから電話番号切り替えの申し込みを行います。

DMM mobileの即日MNP

DMM mobileは即日MNPに対応しています。
したがって、現在利用中の携帯事業者とDMM mobileのどちらも利用できなくなる空白期間がほとんどなしで、MNP乗り換えができます。

電話番号切り替えの申し込みは、SIMカードが届き次第、下記時間内にマイページから行います。
申し込み受付時間:10:00~19:00(土日祝祭日含む)

申し込みから2時間程度で電話番号切り替えが完了します。完了次第、MNP転入元のSIMカードは利用できなくなります。

シェアコースの場合、まずMNP転入のSIMカードで電話番号の切り替えが行われた後、翌日より3日程度でMNP転入以外のSIMカードが配送されます。

DMM mobileの通話料

通話SIMプランの国内通話料は30秒20円、テレビ電話は30秒36円になります。

DMM mobileの通話料は、利用月の翌々月に請求されます。

DMM mobileの国際電話

DMM mobileの通話SIMプランでは、国際電話が利用できます。

国内から海外への国際電話の通話料は、相手国によって異なります。
国際電話できる国・地域と通話料はNTTドコモのサイトをご確認下さい。

例)平日 8:00 ~ 19:00
アメリカ34円|中国57円|台湾57円|シンガポール68円|オーストラリア68円|イギリス108円|イタリア108円|フランス108円|ブラジル148円

国際電話の利用停止目安額は20,000円/月です。

DMM mobileのDMMトーク

DMM mobileが提供するアプリ『DMMトーク』から電話をかけるだけで、電話番号はそのまま、通話料が最大半額になります。

DMMトーク利用料金
初期費用/月額基本料:0円
国内通話:10円/30秒(税別)
国際通話:10円/30秒(非課税)

IP電話と違い、新たに050から始まる番号を取得する必要もなく、利用中の携帯電話番号をそのまま利用できます。
通話相手には利用中の携帯電話番号が表示されるので、通話相手にもわかりやすいです。

パケット通信を使用し、音声が遅延したり、ノイズが入ったりと不安定になりがちなIP電話と違い、DMMトークは電話回線を使用しているため、普段の電話と変わらず安心して通話することができます。仕事の取引先など大切な電話にも利用できます。

DMMトークの国際電話では、対象となる32の国と地域に対し、10円/30秒(非課税)で発信できます。
対象となる国と地域の詳細はこちらのページでご確認ください。

DMMトーク、NTTドコモ、au、ソフトバンクの主要国の国際電話通話料は以下の通りとなっています。

国・地域名 DMMトーク docomo
※WORLD CALL
平日(昼間)
au
国際電話サービス
SoftBank
国際電話
韓国 一律20円/1分 114円 69円 198円
香港 114円 85円 198円
中国 114円 74円 198円
アメリカ(本土) 68円 44円 78円
カナダ 68円 75円 98円
オーストラリア 136円 90円 198円
フランス 216円 110円 238円
ドイツ 216円 110円 238円
イギリス 216円 105円 238円
イタリア 216円 130円 238円
スペイン
※スペイン領土
北アフリカを含む
216円 130円 218円
ロシア連邦 216円 130円 218円

DMM mobileの国際ローミング

DMM mobileの通話SIMプランでは、国際ローミングが利用できます。

海外から日本、海外から海外に電話をがける場合に国際ローミングで、海外の通信事業者のエリアを利用します。

国際ローミングできる国・地域と通話料は、NTTドコモのサイトをご確認下さい。

通話SIMプランの音声通話とSMSは、海外にいても国際ローミングが利用できます。
ただし、データSIMプランでSMSオプションを利用している場合は国際ローミングが利用できません。したがって海外でSMSを送受信することはできません。

国際ローミングの利用停止目安額は50,000円/月です。

国際電話は一律20円/1分になるDMMトークですが、国際ローミングでは利用できません。

DMM mobileのキャッチホン

DMM mobileでは、キャッチホン(割り込み電話着信)が利用できません。

通話中にかかってきた別の電話には出られません。

DMM mobileの留守番電話

DMM mobileでは、留守番電話が利用できません。

圏外にいる時や、電源を切っている時に、メッセージは預かれません。

DMM mobileのその他通話オプション(転送電話、迷惑電話ストップサービス、遠隔操作)

転送電話:可
月額使用料:無料

DMM mobileのスマートフォンにかかってきた電話をあらかじめ登録した他の携帯電話やオフィス、家庭の電話などに転送することができます。
電波の届かないところにいたり、携帯電話の電源をOFFにしている場合でも大切な連絡を逃しません。
海外の電話へも転送できるため、海外への長期出張時も転送先で対応できます。

迷惑電話ストップサービス:可
月額使用料:無料
DMM mobileのスマートフォンに繰り返しかかってくる迷惑電話やいたずら電話を拒否できるサービスです。あらかじめ登録した番号(指定した番号、最後に着信し通話した番号)からの着信をガイダンス「おかけになった電話番号への通話は、おつなぎできません。」で応答し、自動的に電話を終了させます。着信履歴も残りません。

遠隔操作:可
月額使用料:無料
DMM mobileのスマートフォンを置き忘れた時や紛失した時に、あらかじめ登録した他の電話機や公衆電話から遠隔操作することで第三者による使用を防ぐことができます。

DMM mobileのSMS送信料・受信料

通話SIMプランもしくはデータSIMプランにてSMSオプション利用の場合、SMSサービスが利用できます。

DMM mobileのSMS送受信料は以下の通りです。

SMS送受信料 送信 国内へ送信 3~30円/通※1
海外へ送信 50~500円/通(非課税)※1
海外で送信 100円/通(非課税)※2
受信 無料

※1 送信料は送信文字数により異なります。
※2 データSIMプランでSMSを利用している場合、海外で送受信することはできません。

データSIMプランでSMSをご利用の場合、利用開始月のSMS付帯料は無料になります。

SMS送信料はご利用の翌々月に請求されます。

1回に送信できる文字数は、全角最大70文字、半角英数字160文字まで(端末またはアプリによっては全角最大670文字、半角英数字1530文字まで)。
1日に送信できるメッセージは、全角70文字以内の場合200回未満となっています。
全角71文字(半角英数字のみの場合は161文字)以上の文字メッセージを送信した場合、端末またはアプリによってはメッセージが分割されて届く場合があります。

DMM mobileのユニバーサルサービス料

SIMカード1枚ごとに、ユニバーサルサービス料3円/月を負担します。

ユニバーサルサービス料は、 2007年1月に施行されたNTT東西が提供しているユニバーサルサービス(加入電話・公衆電話・緊急電話などの電話サービス)を全国どの世帯でも公平に安定して利用できるよう、必要な費用を電話会社全体で応分に負担するユニバーサルサービス制度に基づき負担する費用です。

DMM mobileのタブホオプション

タブホは、ビジネス誌から趣味の雑誌まで、400誌以上、1,000冊以上の人気雑誌が読み放題の定額サービスです。

利用料金は月額500円です。
利用開始月から2カ月間は無料で利用できます。

タブホオプションを利用するには、DMM mobileの契約が必須となります。

一度雑誌をダウンロードしてしまえば、7日間はネットが繋がっていなくても読むことができます。

複数端末の同時ログインはできません。

DMM mobileのセキュリティオプション

モバイル大国アメリカで販売シェアNo.1、ウェブルート社のセキュリティソフトアプリ「SecureAnywhere™モバイル プレミア」が、月額250円で利用できます。

スマートフォンなどのAndroid端末に対応しており、1つのライセンスにつき、端末1台へインストールできます。
※ iOSでは利用できません。

ウェブルートの「SecureAnywhere™モバイル プレミア」はモバイルをターゲットとしたウイルス対策だけにとどまらず、悪質なアプリや不正なWebサイトへのアクセスや、金融機関などを装い個人情報を盗み不正送金を行うフィッシング詐欺や、紛失や盗難に遭っても位置特定や遠隔ロックが掛けられるなど、様々な脅威を未然に防ぐセキュリティー対策ソフトです。

DMM mobileの端末交換オプション

端末交換オプションは、自然故障・破損・水濡れなど万一のトラブルに備えた、端末交換サービスです。

端末交換オプションの月額料金は350円です。

DMM mobileが販売する端末を購入した場合のみ、端末交換オプションに加入できます。
申し込みは端末購入と同時の申し込みに限られます。後から端末交換オプションだけの申し込みはできません。
※iPhone6は端末交換オプションを利用できません。

電源が急に入らなくなった、落としてしまって動かない、スマホを水没させた等、万一のアクシデントが発生した場合に端末交換オプションに加入していれば、購入端末と同等レベルのリフレッシュ品と交換してくれます。

DMM mobileの安心パック

安心パックは、端末交換オプションとセキュリティオプションがセットになったお得なパックです。

それぞれ別々に加入すると、端末交換オプション(月額250円)とセキュリティオプション(月額350円)の月額600円かかるサービスが、安心パックなら月額500円で利用できます。
しかも、利用開始月から最大2カ月間は月額300円で利用できます。

DMM mobileの通信速度

DMM mobileの通信速度は、高速データ通信適用状況に応じて以下となります。

高速データ通信適用時:下り最大375Mbps、上り最大50Mbps
高速データ通信非適用時:下り上り最大200kbps

下りはダウンロード時、上りはアップロード時の通信速度を指します。

最大通信速度の下り最大375Mbps、上り最大50Mbpsは、ベストエフォート(規格上の最大速度)であり、実効速度として補償されるものではありません。

高速通信残量がゼロの場合や、高速通信をOFFにしている状態では、通信速度が上下最大200kbpsに制限されます。

DMM mobileの高速通信ON/OFF切り替え

DMM mobileでは、高速通信と低速通信の速度切換えが可能です。

動画を見たりオンラインゲームをプレイする際はON、ウェブサイトを見たり、メールを送る時はOFFなど、利用シーンに合わせて高速データ通信のON/OFFを使い分けることができます。

高速データ通信のON/OFFは、「DMM mobileツールアプリ(iOS版/ Android版対応)」からワンタッチで切換えできます。

高速データ通信ON時の通信速度(理論値)は下り最大375Mbps、上り最大50Mbpsで、OFF時は下り上り最大200kbpsになります。

DMM mobileの速度制限

契約したプランの月間高速データ容量を使い切ると、通信速度が最大200kbpsに制限されます。
ライトプランは月間高速データ容量が0GBのプランです。

また、200kbpsの低速通信時は、3日制限があります。(3日制限については次章を参照。)

DMM mobileの3日制限

DMM mobileでは、通信速度最大200Kbps利用時のみ3日制限があります。

高速通信時:3日制限なし
低速通信時:3日制限あり

通信速度最大375Mbpsの高速データ通信時は3日制限がありません。

通信速度最大200Kbpsの低速データ通信時で、直近3日間(当日を含まない)の通信量が合計366MBを超えると、通信速度が終日制限される場合があります。

通信速度最大200Kbpsの低速データ通信時には、以下の2パターンがあります。
・高速データ通信残量が0MBの時
・高速データ通信OFFの設定時

3日制限は、直近3日間(当日を含まない)の通信量の合計が366MBを下回るまで続く場合があります。

DMM mobileの翌月繰り越し

DMM mobileでは使い切れなかったプランに設定されているデータ通信量は、翌月に自動繰り越しされます。

自動繰り越しなので、特別な手続きは必要ありません。

契約プランのデータ通信量には有効期限があります。有効期限内に消費しきれなかったデータ通信量は失効します。
基本データ通信量:翌月末日まで利用可
例)10月の基本データ通信量の残容量は11月末日まで利用可能、12月に失効

追加チャージしたデータ通信量にも有効期限があります。
追加チャージ分のデータ通信量:
繰り越しなしと書かれているものについては、翌月に繰り越しが行われず、購入した月の月末まで利用可能
それ以外については追加チャージを行った月の翌月から3ヶ月後の末日まで利用可能
例)
繰り越しなし…10月の追加チャージ残容量は11月末日まで利用可能、12月に失効
上記以外…10月の追加チャージ残容量は翌年1月末日まで自動繰り越し、2月に失効

DMM mobileの解約方法

DMM mobileマイページより解約手続きをします。

ただし、毎月の月末最終日(末日)、契約内容の変更手続き中(高速データ通信容量の変更等)、毎月の利用料金の決済前(利用料金の決済は毎月1日~5日に実施)の3つの期間は解約申し込みができません。注意しましょう。

解約日は、解約申込日の月末日となります。
解約手続き申し込み後も月末日まで、データ通信や通話は利用できます。

解約申し込み後のキャンセルは、月の最終日の前日まで可能です。(※月の最終日は行えません。)
DMM mobileサービスのマイページTOPのご契約番号のご利用状況欄にある「解約予約をキャンセルする」から手続きします。

通話SIMプランの場合、利用開始月の翌月から1年以内の最低利用期間に解約すると、9,000円の解約手数料が発生します。

なお、解約後にDMM mobileを再度契約できるのは、解約した契約に関する全料金の決済が完了した後となります。
通話料金とSMS料金の決済は利用月の翌々月なので、再契約できるのはその後になります。(通話料やSMS送信料が0円の場合も含む)
・通話SIMプラン、またはSMS機能付きのデータSIMプランの場合
解約手続きした月の翌々月の1日~5日
・SMS機能なしのデータSIMプランの場合
解約手続きした月の翌月の1日~5日

解約したSIMカードは、DMM mobileへ返却します。
返送先住所
〒143-0006
東京都大田区平和島3-6-1 東京団地倉庫A-2棟 住友倉庫内
DMM mobile窓口
※送料は契約者が負担

DMM mobileのMNP転出手数料

DMM mobileから他社へ電話番号そのまま乗り換える場合、MNP転出手数料3,000円/回線がかかります。

マイページからMNP転出の申し込み後、4日程度で登録したメールアドレス宛に転出に必要なMNP予約番号が届きます。

DMM mobileで発行したMNP予約番号は、移転先の事業者へ申し込みの際に入力します。
MNP予約番号の有効期限は15日で、通常は申込時に有効期限が10日以上残っている必要があります。予約番号が届いたら早めに他社への申し込み手続をして下さい。

他社へのMNP転出完了後に、DMM mobileとの契約が解約となります。

MNP転出による解約が利用開始月の翌月から12カ月間の最低利用期間内の場合、解約手数料9,000円/回線がかかります。

MNP転出完了後、DMM mobileのSIMカードは指定の宛先まで返却します。
返送先住所
〒143-0006
東京都大田区平和島3-6-1 東京団地倉庫A-2棟 住友倉庫内
DMM mobile窓口
※送料は契約者が負担

DMM mobileのDMM トークの解約方法

DMM トークの解約は、マイページ内の「ご契約回線の追加・解約」より行えます。

DMM トーク契約中の全ての回線の解約手続きをした後、翌月の決済完了後にサービス解約となります。
※DMMトークアプリを削除・アンインストールしただけではDMMトークのサービスを解約したことにはなりません。

DMM mobileのタブホオプションの解約方法

タブホオプションの解約はDMM mobileマイページの契約内容変更ページから行えます。

タブホオプションを解約すると、解約後の再入会が行えませんのでご注意ください。

DMM mobileのSIMカードを解約すると、タブホオプションも同時に解約となります。

DMM mobileのセキュリティオプション、端末交換オプション、安心パックの解約方法

各オプションの解約はDMM mobileマイページの契約内容変更ページから行います。

オプション解約の前に、以下の注意事項を確認して下さい。

セキュリティオプションは前回の入会から3カ月間は、解約後の再入会ができません。

端末交換オプション、安心パックは解約後の再入会ができません。

DMM mobileの容量変更

DMM mobileでは、高速データ通信量の変更が行えます。
マイページから無料で変更可能です。

ただし、高速データ通信量の変更は、申し込み日によって変更日が異なります。ご注意ください。

24日までのお申し込み:翌月1日に変更
25日以降のお申し込み:翌々月1日に変更

DMM mobileのプラン変更(データSIMプラン⇔通話SIMプラン)

データSIMプランから通話SIMプランへの変更など、契約途中でのDMM mobileのプラン変更には、SIMカードの種類変更が必要になります。

新しいSIMカードを発行するので、SIM発行手数料3,000円/枚が発生します。翌月の請求時に合わせて支払います。

SIMカードの種類変更はマイページから申し込みます。
新たに利用するSIMカードの種類によって、申し込み手続きが異なります。

データSIMの場合は、マイページにて申し込みを行った時点で手続き完了となります。
通話SIMの場合は、マイページにて申し込み後に、本人確認のための公的書類の提出が必要で、公的書類の確認が取れた時点で手続き完了となります。

新しいSIMカードは申し込み手続き完了後、通常5日程度で登録の住所に届きます。
プラン変更の申し込み後、現在利用中のSIMカードは新しいSIMカードの利用開始予定日の前日に使用不可となります。したがって、新しいSIMカードが手元に到着するまで通信ができない期間が発生します。

データSIMプランから通話SIMプランに変更する場合に、MNP転入を利用することはできません。

通話SIMプランからデータSIMプランに変更する場合に、通話SIMプランの最低利用期間(利用開始翌月から12カ月)が経過していないと、解約手数料9,000円が発生します。

データSIMから通話SIMへ変更する場合、データSIMと通話SIMの差額分の日割り計算された基本料金が変更完了の翌月に加算されます。SMSオプションは月額料金が満額で発生します。
通話SIMからデータSIMに変更する場合、日割り計算は行われず、差額分の返金、値引き等はありません。

例)データSIM 3GBプラン から 通話SIM 3GBプラン に変更した場合

10月25日に追加した回線の開通処理が完了した場合
データSIM 3GBプラン:月額850円
通話SIM 3GBプラン:月額1,500円

650円(プラン料金の差額金額)÷31日(10月の日数)×7日=146.774…

9月の基本料:850円(税抜)
10月の基本料:1,500円+147円=1,647円(税抜)
11月の基本料:1,500円(税抜)

プラン変更にともなうSIMカードの種類変更により利用不可となったSIMカードはDMM mobileに返却します。
返送先住所
〒143-0006
東京都大田区平和島3-6-1 東京団地倉庫A-2棟 住友倉庫内
DMM mobile窓口
※送料は契約者が負担

DMM mobileのコース変更(シングルコース⇔シェアコース)

SIMカード最大1枚のシングルコースからSIMカード最大3枚のシェアコースへの変更など、DMM mobileは契約途中のコース変更が可能です。

シェアコースからシングルコースへ変更する場合、引き続き利用するSIMカード1枚を残して、それ以外を解約することで、契約途中にシェアコースからシングルコースへ変更が行えます。

継続利用する1枚以外のSIMカードの解約はマイページから行います。

解約するSIMカードが通話SIMカードで、利用開始月の翌月から12カ月間の最低利用期間内の解約だと、解約手数料9,000円がかかります。

シェアコースからシングルコースへの変更と高速データ通信容量の変更は同時に行えません。コース変更手続き完了後に行います。
高速データ通信容量の変更は、毎月24日までに申し込んだ変更が、翌月1日から実施されます。

シングルコースからシェアコースへ変更する場合、SIMカードの追加と、シェアコースが利用できる8GB、10GB、15GB、20GBに容量を変更することで、契約途中にシングルコースからシェアコースへ変更が行えます。

新たに追加するSIMカードがデータSIMの場合、マイページから申し込みした時点でSIMカード追加の手続きが完了となります。
通話SIMの場合は、マイページから申し込み後に、本人確認書類の確認が取れた時点でSIMカード追加の手続きが完了となります。
申し込み手続き完了後の変更やキャンセルはできません。

高速データ通信容量の変更は、マイページから行います。

SIMカードの追加と通信容量の変更をあわせて行う場合、追加内容とお申し込み日によって高速データ通信量の変更日とSIMカードの配送時期が異なります。
データSIMカードのみの追加にあわせて高速データ通信量を変更する場合
・申し込み日が1日~24日の場合:翌月1日に変更
・申し込み日が25日~月末:翌々月1日に変更
・配送時期:高速データ通信容量の変更完了月の1日にむけて配送
通話SIMカードのみの追加にあわせて高速データ通信量を変更する場合
・公的書類の確認完了が1日~24日:翌月1日に通信容量の変更
・公的書類の確認完了が25日~月末:翌々月1日に通信容量の変更
・配送時期:高速データ通信容量の変更完了月の1日にむけて配送
端末セットの追加にあわせて高速データ通信量を変更する場合
・公的書類の確認完了が1日~24日:翌月1日に通信容量の変更
・公的書類の確認完了が25日~月末:翌々月1日に通信容量の変更
・配送時期:端末料金の初回決済完了後、5日程度で配送

契約途中にSIMカードの追加と容量変更をする場合、申し込み月の翌月から申し込み後プランの基本料金で請求されます。
ただし通話SIMカードを追加の場合は、利用開始月の基本料金に、追加した通話SIMカード分の差額が含まれません。そのため利用開始月の翌月に、差額を日割りした金額が加算されます。

例)3月24日までに変更申し込み完了、4月5日に追加SIMカードが開通した場合

  <通話SIM追加の場合> <データSIM追加の場合>
変更前プラン シングルコース
通話SIM 5GBプラン
シングルコース
データSIM 5GBプラン
変更後プラン シェアコース
通話SIM2枚 8GBプラン
シェアコース
データSIM2枚 8GBプラン
3月の基本料金 1,910円(税抜) 1,210円(税抜)
4月の基本料金 2,680円(税抜) 1,980円(税抜)
5月の基本料金 3,987円(税抜)※ 1,980円(税抜)

※内訳…変更後プラン基本料金3,380円、4月差額分の日割り料金607円
4月差額分の日割り料金607円:追加した通話SIMカード分の4月の基本料金700円÷30日(4月の日数)×26日=606.666…

DMM mobileのSIMカードサイズ変更

micro SIM から nano SIMなど、DMM mobileでは、契約途中にSIMカードのサイズ変更・再発行が可能です。

SIMカードサイズの変更はマイページから行います。

新しいSIMカードを発行するので、SIMカードサイズの変更にはSIMカードの発行手数料として3,000円/枚の支払いが必要になります。サイズ変更月の翌月に請求されます。

SIMカードサイズ変更後の新しく発行するSIMカードがデータSIM(SMSあり・なし)の場合、マイページにて申し込みが行われた時点で手続きが完了します。
手元にあるサイズ変更前のSIMカードは、新しいSIMカードの利用開始日の前日まで利用できます。
電話番号の引き継ぎは行われません。別の電話番号へ変更されます。SMSオプションをご利用中の場合も別の電話番号へ変更されます。

新しく発行するSIMカードが通話SIMの場合、本人確認のために提出する公的書類の確認が取れた時点で手続きが完了となります。
発行申込手続き完了後、翌日より3日以内に利用中の通話SIMカードが利用不可となります。
利用中の電話番号は新しいSIMカードに引き継がれます。

SIMカードのサイズ変更によって利用不可となったSIMカードはDMM mobileに返却します。
返送先住所
〒143-0006
東京都大田区平和島3-6-1 東京団地倉庫A-2棟 住友倉庫内
DMM mobile窓口
※送料は契約者が負担

DMM mobileのSIMカード返却

DMM mobileの解約、MNP転出、契約途中でのSIMカードのサイズ変更、契約途中でのSIMカードの再発行、契約途中でのSIMカードの種類変更の手続き後、利用不可となったSIMカードは所定の下記住所に返却します。
返却時の送料は契約者が負担します。

返送先住所
〒143-0006
東京都大田区平和島3-6-1 東京団地倉庫A-2棟 住友倉庫内
DMM mobile窓口

DMM mobileの専用アプリ

DMM mobileの利用者は、専用アプリ「DMM mobile ツールアプリ」を無料でダウンロードできます。

「DMM mobile ツールアプリ」は、iOSとAndroidの両方に対応しています。iOS対応なのでiPhoneシリーズでも利用できます。(iPhone5以降のiPhone端末)
iOS版はApp Store、Android版はGoogle Playからダウンロードします。

主な機能には以下の5つがあります。

・高速データ通信の残量をグラフで確認できる
アプリを起動してすぐに高速データ通信の残容量を確認できます。円グラフ表示で利用状況を確認でき、中心には残容量が大きく表示されます。
高速データ通信の残量が気になったタイミングでいつでもその場でチェックできます。

・追加で高速データ通信量をチャージ購入できる
追加で高速データ通信量をいつでも、どこでも時間や場所を選ばずに今すぐチャージ購入できます。
追加チャージ料金
100MB:200円(有効期限:3カ月後の末日)
500MB:600円(有効期限:3カ月後の末日)
1000MB:1,100円(有効期限:3カ月後の末日)
1000MB:480円(有効期限:購入月の末日)

・高速データ通信のON/OFF変更可能
動画を見たりオンラインゲームをプレイする際はON、ウェブサイトを見たり、メールを送る時はOFFなどご利用シーンで高速データ通信のON/OFF使い分けがアプリからワンタッチで可能です。
高速データ通信をOFFにした状態でも、最大200kbpsのデータ通信が可能です。

・請求内容の確認ができる
請求合計金額やその内訳など、最大3カ月分の請求内容が確認できます。
前月の支払内容を知りたい、今月の請求内容が気になった時にその場でチェックができます。

・高速データ通信残量通知ができる
契約プランの高速データ通信量の残量が20%になった時点で、登録したメールアドレスに通知する設定が行えます。

  残量20%時点
ライト
(0GB)
1GB 200MB(0.2GB)
2GB 400MB(0.4GB)
3GB 600MB(0.6GB)
5GB 1000MB(1GB)
7GB 1400MB(1.4GB)
8GB 1600MB(1.6GB)
10GB 2000MB(2GB)
15GB 3000MB(3GB)
20GB 4000MB(4GB)

DMM mobileのポイント還元

DMM mobileでは、毎月の利用金額の10%分が、DMMポイントで還元されます。

DMMポイント付与の対象になる利用金額は、新規契約手数料、SIM発行手数料、月額基本料金、各オプション月額料金、通話料、SMS送信料、追加チャージ料になります。
スマートフォン、タブレット、モバイルWi-Fiルーターなど、端末の分割購入代金などは、DMMポイント付与の対象になりません。

DMMポイントが利用可能なサービスは下記の通りです。
※DMM mobileとDMM トークの支払いには利用できません。

DMM.com
  PC版 スマホ版 ケータイ版
AKB48グループ 単品購入
月額見放題※1
動画
月額動画
電子書籍
DMM GAMES ※2 アイテム購入
月額ゲーム ※1
PCソフト
DVD/CDレンタル 月額レンタル ※3
単品レンタル ※4
コミックレンタル ※4
いろいろレンタル いろいろ・ファッション・ゴルフ ※4
高級車
通販 DVD・Blu-ray、CD、本・コミック、ゲーム、ホビー ※5
アイドルオークション
マーケットプレイス
公営ギャンブル
英会話 ※6
make 3Dプリント
DMM.make ROBOTS ※7
DMM mobile(格安スマホ/SIM)
DMMトーク(通話アプリ/格安通話)
DMM.E(イベント/チケット) ※9
DMM.E(イベント/チケット) ※9
DMM Lounge(著名人/コミュニティ) ※1
DMM.R18
  PC版 スマホ版 ケータイ版
動画
月額動画 ※1
10円動画
DMM GAMES ※2 アイテム購入
月額ゲーム ※1
美少女ゲーム
同人
電子書籍
ライブチャット
出会い
通販 DVD、大人のおもちゃ、アニメ、美少女ゲーム、ブック、同人 ※5
アダルトオークション
マーケットプレイス
DVD/CDレンタル 月額レンタル ※3
単品レンタル ※4

※1 クレジット決済か全額ポイント払いを選べます。全額ポイント払いでご入会した場合は、次月以降ポイント払いでの自動継続となります。クレジット決済で一部値引きにポイントを利用した場合は、次月以降の値引きは適用されず、クレジットカード払いでの自動継続となります。
※2 ゲームチップ対応ゲームでは、ポイントを利用できません。
※3 クレジット決済プランかポイント決済プランを選べます。クレジット決済プランの場合、入会・再入会・プラン変更時のみ一部値引きにポイントを利用できます。
※4 全額ポイントで支払いの場合でも、クレジットカードの登録が必要です。送料・延長料金・延滞料金・商品購入代金のお支払いにはポイントを利用できません。
※5 一部DVD・Blu-ray商品、ゲーム商品、出店者販売商品はポイントを利用できません。
本・コミックフロアの商品を含み、代金引換を選択した注文はポイントを利用できません。
※6 英会話の支払いには、ポイントによるクレジット決済の一部値引きはできません。全額ポイント払いかクレジットカード払いを選びます。
※7 予約商品の注文には利用できません。
※8 DMM.yellアプリからは利用できません。
※9 DMM.Eアプリからのチケット申込には利用できません。

DMM mobileの支払い方法

DMM mobileの支払い方法はクレジットカードのみとなります。
VISA / Master Card / JCB / AMERICAN EXPRESS / Diners Clubのロゴマークがついた各種クレジットカードが利用できます。

※デビットカードやプリペイド式クレジットカードなど、一部利用できないカードがあります。

支払いに利用するクレジットカードを変更したい場合は、マイページの「お客様情報」 → 「クレジットカード」をクリックして変更します。

請求書と明細書は発行されません。
請求内容はDMM mobileマイページから確認できます。

DMM mobileの締め日

DMM mobileの請求締め日は月末締めとなります。

なお、月の途中でDMM mobileサービスを解約した場合も締め日に変更はありません。

DMM mobileのテザリング

利用する端末がテザリングモードでDMM mobileのAPNを指定できるようになっていればテザリング可能です。

ただし、NTTドコモから販売されているスマートフォン端末については、利用できない場合があります。

ドコモ発売のandroid端末:×
ドコモ発売のiPhone端末:○
SIMフリーのandroid端末:○
SIMフリーのiPhone端末:○

DMM mobileのiPhone利用

SIMフリーもしくはドコモで購入したiPhoneであれば、DMM mobileでの利用が可能です。

種別 端末 LTE SIMカードサイズ テザリング 音声通話 動作確認済のバージョン
スマートフォン  iPhone SE SIMフリー版  ○ nanoSIM  ○  ○  iOS 9.3.5 (13G36)
 iPhone 6s Plus SIMフリー版/docomo版  ○ nanoSIM  ○  ○  iOS 9.3.5 (13G36)
 iPhone 6s SIMフリー版/docomo版  ○ nanoSIM  ○  ○  iOS 9.3.5 (13G36)
 iPhone 6 Plus SIMフリー版/docomo版  ○ nanoSIM  ○  ○  iOS 9.3.5 (13G36)
 iPhone 6 SIMフリー版/docomo版  ○ nanoSIM  ○  ○  iOS 9.3.5 (13G36)
 iPhone 5c SIMフリー版/docomo版  ○ nanoSIM   ○  ○  iOS 9.3.5 (13G36)
 iPhone 5s SIMフリー版/docomo版  ○ nanoSIM  ○  ○  iOS 9.3.5 (13G36)
 iPhone 5 SIMフリー版  ○ nanoSIM  ○  ○  iOS 9.3.5 (13G36)
 iPhone 4s SIMフリー版   microSIM  ○  ○  iOS 9.3.5 (13G36)
 iPhone 4 SIMフリー版   microSIM  ○  ○  iOS 7.1.2 (11D257)
 iPhone 3GS SIMフリー版   標準SIM  ○  ○  iOS 6.1.6 (10B500)
タブレット 9.7インチiPad Pro SIMフリー版 nanoSIM  ○  − iOS 9.3.5 (13G36)
12.9インチiPad Pro SIMフリー版 nanoSIM  ○  − iOS 9.3.5 (13G36)
iPad mini 4 SIMフリー版/docomo版 nanoSIM  ○  − iOS 9.3.5 (13G36)
iPad(第1世代) SIMフリー版   microSIM  −  −  
iPad 2 SIMフリー版   microSIM  −  − iOS 9.3.5 (13G36)
iPad(第3世代) SIMフリー版 × microSIM  ○  − iOS 9.3.5 (13G36)
iPad mini SIMフリー版 △※ nanoSIM  ○  − iOS 9.3.5 (13G36)
iPad(第4世代) SIMフリー版 △※ microSIM  ○  − iOS 9.3.5 (13G36)
iPad Air SIMフリー版/docomo版 nanoSIM  ○  − iOS 9.3.5 (13G36)
iPad mini 2 SIMフリー版/docomo版 nanoSIM  ○  − iOS 9.3.5 (13G36)
iPad Air 2 SIMフリー版 nanoSIM  ○  − iOS 9.3.5 (13G36)
iPad mini 3 SIMフリー版 nanoSIM  ○  − iOS 9.3.5 (13G36)

※データ専用SIM(SMS機能無)は以下の点にご注意ください。 (1)通信の確立に時間が掛かる場合があります。 (2)LTEでの通信はできません。 iPadではSMSを利用できません。

DMM mobileの対応している周波数帯(Band)

DMM mobileは以下の周波数帯(Band)に対応しています。

SIMフリースマホを利用する場合は、以下の周波数帯(Band)に対応しているかどうかを確認して下さい。

LTE
2.0GHz帯(バンド1)
1.7GHz帯(バンド3)
1.5GHz帯(バンド21)
800MHz帯 (バンド19)
700MHz帯 (バンド28)

3G(W-CDMA)
2.0GHz帯(バンド1)
800MHz帯(バンド6、バンド19)

DMM mobileのWi-Fiスポット特典

DMM mobileには、無料で利用できるWi-Fiスポット(公衆無線LAN)の特典は、残念ながらありません。

DMM mobileのカウントフリー

DMM mobileには、カウントフリー機能はありません。

カウントフリー機能は、事業者が決めた対象となる特定のサービスを利用する際の通信を通信量にカウントせず、各プランで定められている高速データ通信量を消費しない機能です。

最近では、『Pokémon GO』プレイ時の通信量をノ−カウントにする格安SIMが登場し、注目を集めています。

DMM mobileのデータシェア

DMM mobileの高速データ通信量が8GB以上のプランでは、最大3枚までのSIMカードで高速データ通信量をシェア利用することができます。

SIMカードの上限枚数は、データSIMカードと通話SIMカード合わせて3枚となります。データSIMカードを追加する場合、1枚の時と料金は変わりません。

  データSIMのみプラン 最大3枚 通話SIM1枚
+
データSIM最大2枚プラン
通話SIM2枚
+
データSIM最大1枚プラン
通話SIM3枚プラン
8GB 1,980円 2,680円 3,380円 4,080円
10GB 2,190円 2,890円 3,590円 4,290円
15GB 3,600円 4,300円 5,000円 5,700円
20GB 4,980円 5,980円 6,680円 7,380円

新規申込時に複数枚のSIMカードを申し込む場合は追加料金は発生しませんが、契約途中にSIMカードを追加すると1枚につきSIMカード発行手数料3,000円が発生します。

DMM mobileでのMNP転入は新規申し込み時に1回線のみ利用可能です。
複数枚のSIMカードを利用する場合、1回線のみMNP転入が可能です。

DMM mobileのSIMカード枚数

高速データ通信量が0GB、1GB、2GB、3GB、5GB、7GBのプランは、SIMカードが最大1枚まで、
高速データ通信量が8GB、10GB、15GB、20GBのプランは、SIMカードが最大3枚まで利用できます。

なお、DMM mobileの契約申し込みは一人1契約までとなっています。
したがって、一人が利用できるSIMカード枚数は最大3枚となります。

DMM mobileの取り扱い端末一覧

DMM mobileでは、SIMカードとセットでスマートフォンなどの端末を購入できます。

スマートフォン

arrows M03

大きさ・重さ ストレージ容量 バッテリー容量 画面サイズ
サイズ:約144mm×72mm×7.8mm
重量:141g
RAM:2GB
ROM:16GB
2580mAh 5.0インチ

Moto G4 Plus

大きさ・重さ ストレージ容量 バッテリー容量 画面サイズ
サイズ:幅76.5mm×高さ152.9mm×厚さ7.87mm(カメラ部9.78㎜)
重量:147g
RAM:3GB
ROM:32GB
3000mAh 5.5インチ

HUAWEI P9

大きさ・重さ ストレージ容量 バッテリー容量 画面サイズ
サイズ:幅70.9×高さ145×厚さ6.95㎜
重量:144g
RAM:3GB
ROM:32GB 
3000mAh 5.2インチ

HUAWEI P9 lite

大きさ・重さ ストレージ容量 バッテリー容量 画面サイズ
サイズ:幅72.6×高さ146.8×厚さ7.5㎜
重量:147g
RAM:2GB
ROM:16GB
3000mAh 5.2インチ

HUAWEI Y6

大きさ・重さ ストレージ容量 バッテリー容量 画面サイズ
サイズ:幅72.1×高さ143.5×厚さ8.5㎜
重量:155g
RAM:1GB
ROM:8GB
2200mAh 5.0インチ

ASUS ZenFone™ Go

大きさ・重さ ストレージ容量 バッテリー容量 画面サイズ
サイズ:幅76.9×高さ151×厚さ10.7㎜
重量:160g
RAM:2GB
ROM:16GB
3010mAh 5.5インチ

HUAWEI GR5

大きさ・重さ ストレージ容量 バッテリー容量 画面サイズ
サイズ:幅76.3×高さ151.3×厚さ8.15㎜
重量:158g
RAM:2GB
ROM:16GB
3000mAh 約5.5インチ

Liquid Z530

大きさ・重さ ストレージ容量 バッテリー容量 画面サイズ
サイズ:幅70.3×高さ144×厚さ8.9㎜
重量:145g
RAM:2GB
ROM:16GB
2420mAh 5.0インチ

arrows M02

大きさ・重さ ストレージ容量 バッテリー容量 画面サイズ
サイズ:幅68.9×高さ141×厚さ8.9㎜
重量:149g
RAM:2GB
ROM:16GB
2330mAh 5.0インチ

AQUOS SH-M02

大きさ・重さ ストレージ容量 バッテリー容量 画面サイズ
サイズ:幅71.1×高さ133.5×厚さ9.9㎜
重量:145g
RAM:2GB
ROM:16GB
2450mAh 5.0インチ

ASUS ZenFone™ 2 Laser

大きさ・重さ ストレージ容量 バッテリー容量 画面サイズ
サイズ:幅71.5×高さ143.7×厚さ3.5~10.5㎜
重量:145g
RAM:2GB
ROM:16GB
2400mAh 5.0インチワイド

タブレット

ASUS ZenPad™ 7.0(Z370KL)

大きさ・重さ ストレージ容量 バッテリー容量 画面サイズ
サイズ:幅110.9×高さ189×厚さ8.7㎜
重量:268g
RAM:2GB
ROM:16GB
3450mAh 7インチ

モバイルWi-Fiルーター

Aterm MR05LN

大きさ・重さ 連続使用時間 連続待受時間
サイズ:幅約63×高さ115×厚さ11㎜
重量:115g
Wi-Fiテザリング時:約14時間
Bluetoothテザリング時:約30時間
休止状態時:約500時間
ウェイティング時:約40時間

Aterm MR04LN

大きさ・重さ 連続使用時間 連続待受時間
サイズ:幅約63×高さ111×厚さ11㎜
重量:111g
Wi-Fiテザリング時:約12時間
Bluetoothテザリング時:約24時間
休止状態時:約250時間
ウェイティング時:約30時間

DMM mobileの運営会社

会社名 株式会社DMM.com
本社所在地

東京都渋谷区恵比寿4丁目20番3号恵比寿ガーデンプレイスタワー14階
※総合受付21階

資本金 1000万円
設立 平成11年11月17日
サービス一覧 DMM GAMES、電子書籍、動画、アイドル応援 DMM.yell、DVD/CDレンタル、いろいろレンタル、FX/CFD、DMM mobile 格安スマホ、DMM 英会話、DMM.make、通販、DMM Lounge、DMM講演依頼、パチンコ/パチスロ、DMM競輪、イベント/Eチケット、VR THEATER、DMMソーラー、DMM.Africa
グループ会社 株式会社 DMM.comラボ
システム開発・運営 ネットワークインフラの提供 Webマーケティング
株式会社 DMM.com証券
FX・CFDの運営
株式会社 DMM.com OVERRIDE
DMM GAMESの制作・運営 2D/3Dデザイン制作 ゲームネットワークインフラの運用

DMM mobileの業界最安値水準宣言とは

2015年3月にMVNO各社の月額料金の値下げの発表が相次ぎました。

DMM mobileも全プランを「業界最安値水準」とする料金改定を発表するとともに、競合他社がさらに値下げをしてきた場合、それを上回る値下げを行うことを宣言しました。