DMM mobile データSIM/通話SIMプラン 月間高速データ通信量 |
3日間(72時間)制限 | 1ヵ月間制限 | ||
---|---|---|---|---|
200kbps 合計通信量 |
制限後の速度 | 255Mbps 合計通信量 |
制限後の速度 | |
0GB | 366MB/3日 | 非公開 | ー | ー |
1GB | 366MB/3日 | 非公開 | 1GB | 200kbps |
2GB | 366MB/3日 | 非公開 | 2GB | 200kbps |
3GB | 366MB/3日 | 非公開 | 3GB | 200kbps |
5GB | 366MB/3日 | 非公開 | 5GB | 200kbps |
7GB | 366MB/3日 | 非公開 | 7GB | 200kbps |
8GB | 366MB/3日 | 非公開 | 8GB | 200kbps |
10GB | 366MB/3日 | 非公開 | 10GB | 200kbps |
15GB | 366MB/3日 | 非公開 | 15GB | 200kbps |
20GB | 366MB/3日 | 非公開 | 20GB | 200kbps |
DMM mobileの通信速度制限には、3日間(72時間)制限と1ヵ月間制限の2つの速度制限があります。
3日制限では、通信速度(最大)200Kbpsの直近3日間の合計通信量が366MBを超えると、通信速度が制限される場合があります。
1ヵ月間制限では、通信速度(下り最大)255Mbpsの1ヵ月間の合計通信量が月間高速データ通信量(0G・1G・2G・3G・5G・7G・8G・10G・15G・20G)を超えると、通信速度が制限されます。
3日制限の制限後の通信速度は非公開で、1ヵ月間制限の制限後の通信速度は200kbpsです。
公式サイト:DMMモバイル
DMM mobileの3日間(72時間)制限
プランと容量 | 3日間(72時間)制限 | |
---|---|---|
200kbps 合計通信量 |
制限後の速度 | |
データSIMプラン/通話SIMプラン 0G・1G・2G・3G・5G・7G・8G・10G・15G・20G |
366MB/3日 | 非公開 |
通話SIMプラン 0G・1G・2G・3G・5G・7G・8G・10G・15G・20G |
366MB/3日 | 非公開 |
DMM mobileでは、通信速度(最大)200Kbpsの状態で直近3日間の通信量が合計366MBを超えると、通信速度が制限される場合があります。
通信速度(最大)200Kbpsの状態
DMM mobileの通信速度(最大)200Kbpsの状態には、高速データ通信残量が0MBの時と高速データ通信OFFの設定時の2つがあります。
高速データ通信残量が0MBの時
DMM mobileの各プランでは、1ヵ月間に利用できる高速データ通信量が0G・1G・2G・3G・5G・7G・8G・10G・15G・20Gと決まっています。
各プランの高速データ通信量を使い切って、残量がゼロになると、通信速度は高速データ通信時の(下り最大)225Mbpsから(最大)200kbpsに制限されます。
また、高速データ通信量が0GB(ライト)では、追加チャージをしない限り高速データ通信は利用できないので、0GB(ライト)の通信速度も200kbpsです。
高速データ通信OFFの設定時
DMM mobileでは、高速データ通信のON/OFF切り替えが可能です。
高速データ通信をONにすると、通信速度は下り最大225Mbps、上り最大50Mbpsに、高速データ通信をOFFにすると、通信速度は下り上り最大200kbpsになります。
直近3日間
DMM mobile3日制限における直近3日間は、当日を含まない、前日・前々日・3日前の3日間が該当します。
前日・前々日・3日前の200kbpsの合計通信量が366MBを超えると、通信速度が制限される場合があります。
366MB
合計通信量の上限値366MBは、どのくらいのデータ量かというと、
・Yahooトップページに約1,551回アクセス
・Gmail(テキスト)を約73,200回送信
・YouTubeを約183分視聴
以上ができるくらいのデータ量です。
通信速度が制限
3日制限は、通信速度200Kbps時にかかる通信制限なので、制限後の通信速度は公表されていませんが、200kbps以下と推測できます。
3日制限の解除
DMM mobileの3日制限は、通信速度(最大)200Kbpsの状態で直近3日間(前日・前々日・3日前)の通信量が合計366MBを超えると制限がかかるので、通信速度(最大)200Kbpsの状態で直近3日間(前日・前々日・3日前)の通信量が合計366MBを下回れば、速度制限は解除されます。
DMM mobile以外の格安SIMの3日間(72時間)制限
事業者 | 制限内容 |
---|---|
DMM mobile | SIMカード毎に、高速通信超過時や高速通信OFFの設定時(最大200kbpsでの通信時)で、3日あたりの通信量が366MBを超えた場合、当該SIMカードを使った通信の速度を制限する場合があります。 直近3日間(当日を含まない)の通信量の合計が366MBを下回るまで制限が続く場合があります。 |
DMM mobileの格安SIMには200kbps通信時のみ3日間制限(72時間制限)があるとわかりましたが、他社の格安SIMには3日間制限(72時間制限)はあるのでしょうか?ないのでしょうか?
IIJmio、楽天モバイル、OCNモバイルONE、mineo、NifMo、BIGLOBE SIMの人気格安SIM6社の3日間制限(72時間制限)の内容をまとめてみました。
事業者 | 制限内容 |
---|---|
IIJmio | SIMカード毎に、クーポン残量がない、またはクーポンをOFFにしている状態(最大200kbpsでの通信時)で、3日あたりの通信量が上記の規定値(366MB)を超えた場合、当該SIMカードを使った通信の速度を制限する場合があります。 |
楽天モバイル | 各プランは3日あたり3.1GBプラン:540MB、5GBプラン:1GB、10GBプラン:1.7GBの通信速度制限がございます。 |
OCNモバイルONE | 3日間制限なし ネットワークの輻輳状態が継続される事を避けるため、輻輳制御を行う場合があります。 |
mineo | auプラン:ネットワーク混雑回避のために、直近3日間(当日を含みません)に3GB以上のご利用があったお客様については、KDDI社より通信速度が終日制限される場合があります。 ドコモプラン:3日間制限なし |
NifMo | 直近3日間の通信利用量の基準値(3GBプラン: 直近3日間の通信量が先の上限を下回った場合に制限が解除されます。 |
BIGLOBE SIM |
以下の特にご利用の多いお客さまに対して、通信速度を制限する場合があります。 ライトS以上のプランの3日間の通信量制限は撤廃。無制限。 |
200kbps通信時のみ3日制限のある格安SIM
DMM mobile同様に、200kbps通信時のみ3日制限のある格安SIMにはIIJmioがありました。
DMM mobileとIIJmioは、3日制限がかかるまでの合計利用通信量も366MBで同じ通信量です。
IIJmioがDMM mobileに技術提供している(MVNE)ので、制限内容も共通となっています。高速通信ON/OFF切り替え機能なども共通です。
3日制限のある格安SIM
3日制限のある格安SIMには、楽天モバイル、mineo(auプラン)、NifMo、BIGLOBE SIM(音声通話スタートプラン・エントリープラン)の4枚がありました。
楽天モバイル、NifMo、BIGLOBE SIM(音声通話スタートプラン・エントリープラン)の3枚に比べると、合計通信量が3GBを超えると制限がかかるmineo(auプラン)は緩めの3日制限となっています。
3日制限のない格安SIM
3日制限のない格安SIMには、OCNモバイルONE、mineo(ドコモプラン)、BIGLOBE SIM(ライトS以上のプラン)の3枚がありました。
DMM mobileの1ヵ月制限
プランと容量 | 1ヵ月間制限 | |
---|---|---|
255Mbps 合計通信量 |
制限後の速度 | |
データSIMプラン/通話SIMプラン 0G・1G・2G・3G・5G・7G・8G・10G・15G・20G |
1~20GB | 200kbps |
DMM mobileには、1ヵ月間に利用できる高速データ通信の容量が、0GB・1GB・2GB・3GB・5GB・7GB・8GB・10GB・15GB・20GBの10個あります。
DMM mobileの高速データ通信の通信速度は、下り最大225Mbps、上り最大50Mbpsです。
また、DMM mobileでは高速データ通信をON/OFF切り替えての使い分けが可能です。
高速データ通信ON時の通信速度は(下り最大)225Mbps、高速データ通信OFF時の通信速度は(最大)200kbpsです。
1ヵ月間制限
各容量10個の月間高速データ通信量を使い切って残量がゼロになると、通信速度は(最大)200kbpsに制限されます。
月間高速データ通信量が残高0の状態では、高速データ通信をONにすることができません。
制限後の通信速度200kbps
1ヵ月間制限後の通信速度(最大)200kbpsは、制限前の通信速度(下り最大)225Mbpsの1,125分の1の通信速度です。
1,125分の1の数値を見ると、制限後の200kbpsでインターネットに接続できるのか不安になるかもしれません。
制限後の通信速度200kbpsでも、
・Yahoo! Japanトップページへのアクセス
・Gmail(テキスト)の送受信
・LINE
・Twitter
・Facebook
・EVERNOTE
・LINE電話(IP電話)
・radiko
などなどのほとんどがほぼ問題なく利用できます。
ただし、YouTubeやHuluなどでの動画の視聴は厳しく、200kbpsでは不向きです。
バースト転送機能
さらに、DMM mobileには独自ののメリットもあります。
高速データ通信を超過した場合やOFFに設定している場合には、(最大)200kbpsの低速通信となりますが、DMM mobileでは(最大)200kbpsの低速状態でもはじめの一定量だけ(下り最大)225Mbpsの高速通信で読み込みを行う「バースト転送」があるので、快適にインターネットを利用することができます。
テキストメインのWEBサイトなら、(下り最大)225Mbpsの高速通信を利用できる最初の数秒間だけで読み込みが完了します。
利用開始月の高速データ量
DMM mobileでは、利用開始初月の月額料金を日割りで支払います。月額料金の日割りに伴い、プランの月間高速データ通信量も日割りになります。
DMM mobile以外の格安SIMの制限後の速度は?
DMM mobileの1ヵ月制限後の速度は200kbpsでしたが、この速度は遅いのでしょうか?厳しい制限なのでしょうか?
DMM mobileと人気格安SIMのIIJmio、楽天モバイル、OCNモバイルONE、mineo、NifMo、BIGLOBE SIMの制限後の速度を比較してみましょう。
事業者 | 制限後の速度 |
---|---|
DMM mobile | 200kbps |
IIJ mio | 200kbps |
楽天モバイル | 200kbps |
OCNモバイルONE | 200kbps |
mineo | 200kbps |
NifMo | 200kbps |
BIGLOBE SIM | 200kbps |
全7社の制限後の速度が200kbpsとなっていました。DMM mobileの制限後の速度はごくごく一般的だとわかりました。
公式サイト:DMMモバイル