楽天モバイルでは、高速通信のON・OFFを切り替えることが可能です。
高速通信ONと高速通信OFFでは通信速度にどれ位の差があるかというと、ONの状態では最大速度150Mbpsの通信を利用でき、OFFの状態では200kbpsまで通信速度が制限されます。
切り替えは「楽天モバイルSIMアプリ」のスイッチで行います。
■楽天モバイル高速通信ON/OFF切り替え機能の概要
ON/OFF切替 | ○ |
ON時通信速度 | 150Mbps |
OFF時通信速度 | 200kbps |
切替方法 | アプリのスイッチから |
高速通信ON/OFFの切替方法
高速通信のON/OFFは「楽天モバイルSIMアプリ」からスイッチ1つで切り替え可能です。
スイッチを切り替えると2〜3秒で速度に反映されます。楽天モバイルSIMアプリの切り替え機能は、他の格安SIMと比較しても評価が高いです。例えばIIJmioのアプリ「みおぽん」では一度切り替えた後には、一定時間経過しないと再度切り替えできないのですが、楽天モバイルSIMアプリでは連続したON/OFF切り替えも大丈夫。スムーズに切り替えできます。
楽天モバイルSIMアプリからは高速通信オン・オフ以外にも、主に今月のデータ利用状況の確認や直近3日間のデータ利用状況の確認などができます。
高速通信OFFでも快適にできること
スマホでよく利用するサービスが高速通信OFF時の通信速度200kbps前後でも快適にできるか、ほぼ問題なくできるか、全くダメの3つに分類してみました。
■高速通信OFFでも快適にできること
■快適にできる | ■ほぼ問題なくできる | ■全くダメ |
・Gmail(テキスト) ・LINE ・radiko |
・Yahoo! Japanトップページ |
・google マップ ・YouTube ・Hulu |
Gmail、LINEのようにテキスト中心のもは問題なく快適に利用できます。
ほぼ問題なくできるでは、ストレスを感じるほどではないが若干読み込みが遅い場合があります。例えばTwitterは、ほとんど問題ないのですがツイートの取得や画像の表示にやや時間がかかります。慣れてしまえば問題ない程度です。
動画系は全くダメですね。
各サービスの使用感など更に詳しい情報は、
→200kbpsでできること・できないことまとめで紹介しています。
他社の格安SIMでは高速通信ON/OFF切り替えできる?
楽天モバイル以外の格安SIMでは高速通信ON/OFF切り替えはできるのか?人気の格安SIM6枚を調べてみました。
■格安SIM主要6社の高速通信ON/OFF切替対応
事業者名 | 可○or不可× |
楽天モバイル | ○切り替え可 |
DMM mobile | ○切り替え可 |
IIJ mio | ○切り替え可 |
OCN モバイル ONE | ○切り替え可 |
NifMo | ×切り替え不可 |
BIGLOBE LTE・3G | ×切り替え不可 |
6社中4社の格安SIMが高速通信ON/OFF切り替えに対応しています。楽天モバイルも含め、切り替え可の4枚は格安SIMの中でもトップクラスに人気のある4枚なので、切り替えにもしっかりと対応していますね。
キャンペーン情報
最大4,000円お得!
初月は「プランLL」と「プランS」が同額ルール実施中!
>楽天モバイル
楽天カード新規入会、
楽天モバイル申し込み、
毎月の支払いに楽天カード使用で、
7,000円相当ポイントプレゼント実施中!
>楽天モバイル×楽天カード