OCNモバイルONEの通信速度制限(3日間制限・72時間制限・1ヵ月間制限)

プラン 1日・3日間制限 1ヵ月間制限
合計通信量 制限後の速度 合計通信量 制限後の速度
110MB/日コース 110MB/1日 200kbps
170MB/日コース 170MB/1日 200kbps
3GB/月コース 制限なし※ 3GB 200kbps
5GB/月コース 制限なし※ 5GB 200kbps
500kbpsコース
(15GB/月)
制限なし※ 15GB 200kbps

※ネットワークの輻輳状態が継続される事を避けるため、輻輳制御を行う場合があります。

OCNモバイルONEには110MB/日コース、170MB/日コース、3GB/月コース、5GB/月コース、500kbpsコースの5つのプランがあります。

110MB/日コースと170MB/日コースでは、1日あたりの基本通信容量(通信速度150Mbps)がゼロになると通信速度が200kbpsに制限される1日間制限があります。3日間制限と1ヵ月間制限はありません。

3GB/月コース、5GB/月コースと500kbpsコースでは、1ヵ月あたりの基本通信容量(通信速度150Mbps、500kbpsコースの通信速度は500kbps)がゼロになると通信速度が200kbpsに制限される1ヵ月間制限があります。1日間制限と3日間制限はありません。

3日間制限は2014年10月1日に撤廃されました。

OCNモバイルONEの詳細はこちら

OCNモバイルONEの3日間(72時間)制限

プラン 1日・3日間制限
合計通信量 制限後の速度
110MB/日コース 110MB/1日 200kbps
170MB/日コース 170MB/1日 200kbps
3GB/月コース 制限なし※
5GB/月コース 制限なし※
500kbpsコース
(15GB/月)
制限なし※

※ネットワークの輻輳状態が継続される事を避けるため、輻輳制御を行う場合があります。

3日制限

OCNモバイルONEには、3日間(72時間)あたりのデータ通信量に基づく速度制限(通信制限・帯域制限)はありません。3日制限はありません。

輻輳制御

OCNモバイルONEの3GB/月コース、5GB/月コース、500kbpsコースでは、3日制限はありませんが、「ネットワークの輻輳状態が継続される事を避けるため、輻輳制御を行う場合があります」との規定があります。

輻輳制御では、動画再生やファイル交換(P2P)アプリケーション等、帯域を継続的かつ大量に占有する通信手段を用いて行われるデータ通信や、短期間かつ大容量のダウンロードのように他の利用者に迷惑を掛ける通信行為を行なうと、通信速度が制限される場合があります。

3日制限の撤廃

OCN モバイル ONEでは2014年10月1日の通信容量大幅拡大に伴い、それまであった、連続する3日間で366MB以上利用の場合に適用していた通信制限(3日制限)を全プランで廃止しました。

1日制限

OCNモバイルONEには3日制限はありませんが、そもそも1日毎に基本通信容量が割り当てられる「110MB/日コース」と「170MB/日コース」では、1日の基本通信容量の上限を超えると、通信速度が200kbpsに制限されます。

110MB/日コースでは、1日の基本通信容量110MBを使い切って容量がゼロになると、通信速度が(受信時最大)150Mbpsから(最大)200kbpsに制限されます。

170MB/日コースでは、1日の基本通信容量170MBを使い切って容量がゼロになると、通信速度が(受信時最大)150Mbpsから(送受信時最大)200kbpsに制限されます。

110MB/日コースと170MB/日コースの基本通信容量が残った場合には翌日まで繰り越すことが可能です。

基本通信容量の繰り越し容量がある場合は、当日の基本通信容量と基本通信容量の繰り越し容量の合計通信量を超えた場合、通信速度が(送受信時最大)200kbpsに制限されます。

1日制限の解除

OCNモバイルONEの1日制限は、各コースの1日の基本通信容量(110MB・170MB)が0になると速度制限がされるので、翌日になって各コースの1日の基本通信容量がリセットされると速度制限は解除されます。

容量追加オプション

基本通信容量のリセットの他にも、容量追加オプションを購入して、1日制限を解除することも可能です。

OCNモバイルONEの110MB/日コースと170MB/日コースの容量追加オプション利用料には1回500円がかかります。容量追加オプションを購入を申し込むと、申し込み日に限り使い放題となります。

OCNモバイルONEの詳細はこちら

OCNモバイルONE以外の格安SIMの3日間(72時間)制限

OCNモバイルONEの格安SIMには3日間制限(72時間制限)がないとわかりましたが、他社の格安SIMには3日間制限(72時間制限)はあるのでしょうか?ないのでしょうか?

OCNモバイルONEと人気SIMのDMM mobile、IIJmio、楽天モバイル、mineo、NifMo、BIGLOBE SIMの合計7社の3日間制限(72時間制限)の内容をまとめてみました。

事業者 制限内容
OCNモバイルONE 3日間制限なし
ネットワークの輻輳状態が継続される事を避けるため、輻輳制御を行う場合があります。
DMM mobile SIMカード毎に、高速通信超過時や高速通信OFFの設定時(最大200kbpsでの通信時)で、3日あたりの通信量が366MBを超えた場合、当該SIMカードを使った通信の速度を制限する場合があります。
直近3日間(当日を含まない)の通信量の合計が366MBを下回るまで制限が続く場合があります。
IIJmio SIMカード毎に、クーポン残量がない、またはクーポンをOFFにしている状態(最大200kbpsでの通信時)で、3日あたりの通信量が上記の規定値(366MB)を超えた場合、当該SIMカードを使った通信の速度を制限する場合があります。
楽天モバイル 各プランは3日あたり3.1GBプラン:540MB、5GBプラン:1GB、10GBプラン:1.7GBの通信速度制限がございます。
mineo auプラン:ネットワーク混雑回避のために、直近3日間(当日を含みません)に3GB以上のご利用があったお客様については、KDDI社より通信速度が終日制限される場合があります。
ドコモプラン:3日間制限なし
NifMo 直近3日間の通信利用量の基準値(3GBプラン:500MB→650MB以上、5GBプラン:800MB→1,100MB以上、10GBプラン:1,200MB→2,200MB以上)を設定しており、通信利用量が基準値を超えた場合には通信速度を上り下り最大200kbpsに制限させていただきます。
直近3日間の通信量が先の上限を下回った場合に制限が解除されます。
BIGLOBE SIM

以下の特にご利用の多いお客さまに対して、通信速度を制限する場合があります。
―音声通話スタートプラン:直近72時間(3日間)の通信量の合計が120MB→200MB以上
―エントリープラン:直近72時間(3日間)の通信量の合計が360MB→600MB以上

ライトS以上のプランの3日間の通信量制限は撤廃。無制限。

3日制限のない格安SIM

OCNモバイルONEと同様に、3日制限のない格安SIMには、mineo(ドコモプラン)とBIGLOBE SIM(ライトS以上のプラン)の2枚がありました。

BIGLOBE SIM(ライトS以上のプラン)でも以前は3日制限がありましたが、OCN SIM同様に最近になって撤廃されました。

mineo(ドコモプラン)は、2015年9月1日に新発売された新プランです。

3日制限のある格安SIM

3日制限のある格安SIMには、楽天モバイル、mineo(auプラン)、NifMo、BIGLOBE SIM(音声通話スタートプラン、エントリープラン)の4枚がありました。

4枚のなかでは、mineo(auプラン)は3日制限がかかるまでの利用データ量が3GBで、楽天モバイル、NifMo、BIGLOBE SIM(音声通話スタートプラン、エントリープラン)の3枚に比べると、やさしい通信制限になっています。

200kbps時のみ3日制限のある格安SIM

200kbps時のみ3日制限のある格安SIMには、DMM mobileとIIJmioの2枚がありました。

DMM mobileとIIJmioでは、高速通信(225Mbpd)のON/OFF切り替えができ、高速通信OFF時(200kbps)のみが3日制限の対象になります。

OCNモバイルONEでも、ターボ機能で高速通信のON/OFF即時切替が可能です。

OCNモバイルONEの詳細はこちら

OCNモバイルONEの1ヵ月間制限

プラン 1ヵ月間制限
合計通信量 制限後の速度
110MB/日コース
170MB/日コース
3GB/月コース 3GB 200kbps
5GB/月コース 5GB 200kbps
500kbpsコース
(15GB/月)
15GB 200kbps

OCNモバイルONEには、1日毎に基本通信容量が割り当てられる110MB/日コース、170MB/日コースの2つのプランと、1ヵ月毎に基本通信容量が割り当てられる3GB/月コース、5GB/月コース、500kbpsコースの3つのプランがあります。(※OCNモバイルONEの月額料金(データSIM、通話SIM)

OCNモバイルONEでは、速度制限なしの通信(最大150Mbps、500kbsコースの場合は最大500kbs)と、基本通信容量を消費しない速度制限ありの通信(最大200kbps)を自由に切り替え可能です。

速度制限なしの通信ON/OFF切替えは、OCNモバイルONE アプリ・OCNマイページから1日何回でも切替えできます。

速度制限なしの通信がON時のみ、基本通信容量が消費されます。

1ヵ月間制限

OCNモバイルONEの3GB/月コース、5GB/月コース、500kbpsコースには1ヵ月間制限があります。

3GB/月コースの1ヵ月間制限

3GB/月コースでは、1ヵ月間の基本通信容量3GBを使い切って容量がゼロになると、通信速度が(下り最大)150Mbpsから(最大)200kbpsへ制限されます。

5GB/月コースの1ヵ月間制限

5GB/月コースでは、1ヵ月間の基本通信容量5GBを使い切って容量がゼロになると、通信速度が(下り最大)150Mbpsから(最大)200kbpsへ制限されます。

500kbpsコースの1ヵ月間制限

500kbpsコースは、通信速度500kbosのデータ通信を基本通信容量の15GBまで利用できるプランです。

500kbpsコースでは、1ヵ月間の基本通信容量15GBを使い切って容量がゼロになると、通信速度が(下り最大)500kbpsから(最大)200kbpsへ制限されます。

1ヵ月間制限の解除

OCNモバイルONEの1ヵ月間制限は、各プランの基本通信容量を全て消費して、残量が0になると速度制限がかかるので、翌月になって各プランの基本通信容量がリセットされると、1ヵ月間制限は解除されます。通信速度も150Mbpsに戻ります。

容量追加オプション

3日制限と同様、基本通信容量のリセットの他に、容量追加オプションを購入して1ヵ月間制限を解除することも可能です。

容量追加には、0.5GBあたり500円の容量追加オプション利用料がかかります。有効期限は3ヵ月後の末日までです。

制限後の通信速度200kbps

OCNモバイルONEの1ヵ月間制限後の通信速度(最大)200kbpsは、制限前の通信速度(下り最大)150Mbpsの750分の1の通信速度です。

750分の1と聞くと、制限後の200kbpsでインターネットに接続できるのか不安になるかもしれません。

ただし750分の1はあくまでも最大値の話で、制限後の通信速度200kbpsでも、

・Yahoo! Japanトップページへのアクセス
・Gmail(テキスト)の送受信
・LINE
・Twitter
・Facebook
・EVERNOTE
・LINE電話(IP電話)
・radiko

などなど、ほとんどがほぼ問題なく利用できます。

ただし、YouTubeやHuluなどでの動画の視聴は厳しく、200kbpsでは不向きです。(※200kbpsでできること・できないことまとめ

契約初月の基本通信容量

OCNモバイルONEでは、契約初月のプラン月額料金は無料です。無料で基本通信容量が付与されます。(※OCNモバイルONEの初期費用と初月無料、初月日割り

OCNモバイルONE以外の格安SIMの制限後の速度は?

OCNモバイルONEの1ヵ月制限後の速度は200kbpsでしたが、この速度は遅いのでしょうか?厳しい制限なのでしょうか?

OCNモバイルONEと人気格安SIMのDMM mobile、IIJmio、楽天モバイル、mineo、NifMo、BIGLOBE SIMの制限後の速度を比較してみましょう。

事業者 制限後の速度
OCNモバイルONE 200kbps
DMM mobile 200kbps
IIJ mio  200kbps
楽天モバイル 200kbps
mineo 200kbps
NifMo 200kbps
BIGLOBE SIM 200kbps

全7社の制限後の速度が200kbpsとなっていました。OCNモバイルONEの制限後の速度はごくごく一般的だとわかりました。

OCNモバイルONEのお申し込みはこちら