楽天モバイルSIMでiPhoneは使えるか?

楽天モバイルのSIMでiPhoneを使うことは可能です。

iPhone5以降ではナノSIMが採用されていますが、楽天モバイルはナノSIMにも対応しています。

楽天モバイルの公式ホームページによるとiPhone3GS(SIMフリー版) 、iPhone4S(SIMフリー版)、iPhone5(SIMフリー版)、iPhone 5c(docomo版)、iPhone 5s(SIMフリー版/docomo版)、iPhone 6 (SIMフリー版/docomo版)、 iPhone 6 Plus(SIMフリー版/docomo版)で楽天モバイルのSIMの動作確認が取れています。

「構成プロファイル」のインストール

iPhoneに楽天モバイルのSIMをただ挿すだけではダメです。

iPhoneで楽天モバイルのSIMを利用する為の設定として、「構成プロファイル」のインストールが必要です。

■「構成プロファイル」のインストール方法

iPhoneをWi-Fi接続します

Safariを起動し(http://broadband.rakuten.co.jp/support/apn/voice.mobileconfig)にアクセスします。

APN構成プロファイルをダウンロードします。

ダウンロードが完了すると[プロファイル]画面が開きます。右上にある[インストール]ボタンをタップします。

設定変更の確認画面が表示されるので[インストール]をタップします。

インストールが完了画面が表示されます。[完了]をタップして設定は完了です。

上記の手順で構成プロファイルのインストールは完了。楽天モバイルのSIMを利用する為の設定も完了です。

テザリング

「iPhoneではテザリングできるのか?」と疑問に思っている方も多いと思います。

結論から言うとiOS8ではテザリングできます。

iOS7ではテザリングできなかったのですが、iOS8ではできるようになりました。なのでiOS8にアップロードすればテザリングできますが、iPhone3GS(SIMフリー版) 、iPhone4S(SIMフリー版)、iPhone5(SIMフリー版)、iPhone 5c(docomo版)、iPhone 5s(SIMフリー版/docomo版)に関しては、楽天モバイルの公式ホームページでiOS8の動作確認が取れていないので、その点は注意が必要です。(iOS8へのアップロードはどのiPhoneでも可能で、基本的には使えます。公式に動作確認されていないだけです。)

アプリ

データ通信量の確認や高速通信のON/OFF切り替えができるアプリ「楽天モバイルSIMアプリ」はiOS版をアップルストアからダウンロードできますので、iPhoneに対応しています。

また、通話料が半額になる「楽天でんわ」アプリもiOS版をiPhoneにインストールできます。

どちらのアプリもAndroid版と比べて機能面でも違いはありません。一部の格安SIMではアプリ関係がiPhoneに対応していない場合もありますが、楽天モバイルはしっかりと対応しています。

キャンペーン情報

最大4,000円お得!
初月は「プランLL」と「プランS」が同額ルール実施中!
楽天モバイル

楽天カード新規入会、
楽天モバイル申し込み、
毎月の支払いに楽天カード使用で、
7,000円相当ポイントプレゼント実施中!
楽天モバイル×楽天カード