楽天モバイルでもLINEは使うことができるのですが、ID検索から友だちを追加する機能が使えません。
楽天モバイルはドコモ回線のMVNOなので、SPモードを契約していないと、ID検索に必要な年齢確認時にエラーが出てしまって、認証できないからです。
アカウント認証 | 認証OK※ | |
---|---|---|
友 だ ち 追 加 |
ID検索 | 利用NG |
QRコード | 利用OK | |
ふるふる | 利用OK | |
メールで招待 | 利用OK | |
無料通話 | 利用OK |
※SMS認証またはFacebook認証
キャンペーン情報
最大4,000円お得!
初月は「プランLL」と「プランS」が同額ルール実施中!
>楽天モバイル
楽天カード新規入会、
楽天モバイル申し込み、
毎月の支払いに楽天カード使用で、
7,000円相当ポイントプレゼント実施中!
>楽天モバイル×楽天カード
アカウント認証
アプリ初回起動時のアカウント認証は、楽天モバイルでLINEのアカウントをはじめて作る場合と、これまで、ドコモなどのキャリアで使っていたアカウントを楽天モバイルに引っ越してくる場合、どちらの場合でもアカウント認証が必要となります。
楽天モバイルのSIMを新規契約して、LINEアプリをインストールし、はじめて起動するときにアカウント登録作業を求められます。
アカウント登録作業は、SMS対応の楽天モバイルSIM(通話SIMもSMSに対応している)なら、SMSに確認コードが送られてきます。
SMS非対応の楽天モバイルSIMだと確認コードが受け取れないので、Facebookアカウントと連動させて登録作業を済ませます。Facebookアカウントはメールアドレスで作れます。
LINEアカウント認証方法を、楽天モバイルのSIMカード機能別にまとめてみましょう。
- 090音声通話SIM → SMS認証
- データSIM(SMSあり) → SMS認証
- データSIM(SMSなし) → Facebook認証
SMS認証可能なSIMでは、Facebook認証も可能です。フェイスブック認証は3つ全てのSIMでできます。
データSIMの場合、SMS非対応の楽天モバイルSIMだと、Facebookアカウントとの連動が必須となり、SMS認証に比べて、登録作業がすこしだけ面倒になってしまいます。
ただし、SMS対応にもデメリットがあり、楽天モバイルのデータSIMにSMS機能を加えると、各プラン料金が120円高くなってしまいます。
SMS機能を付けると、LINEのアカウント認証時に利用出来るだけでなく、090などの電話番号宛にメッセージを送信できます。料金は1通3円(70文字)からとなっています。
SMS機能のある楽天モバイルSIMはSMS認証で、SMS機能のない楽天モバイルSIMはFacebook認証で、それぞれアカウント認証を済ませましょう。
友だち追加
ID検索
LINEの友だち追加で一番手軽な方法が、ID検索です。
LINEアプリから、友だちになりたい相手のID検索をして、友だち追加することができます。逆に自分のIDを検索してもらって、友だちに追加してもらうこともできます。
しかし、楽天モバイルを含む格安SIMではID検索機能が利用できません。探すことも、探してもらうことも不可能です。
LINEのID検索を利用する為には、年齢確認を済ませなければならないのですが、楽天モバイルなどの格安SIMでは、この年齢確認を通過することができません。したがって、楽天モバイルのSIMではID検索は使えません。
ID検索を利用せずに友達を追加する方法には、QRコード、ふるふる、メールで招待の3つがあります。
目の前にID交換相手がいるのなら、QRコードか、ふるふるを利用して友だち追加するのが手軽な方法です。
遠くの相手とID交換するのなら、メールで招待をします。
メールで招待をする為には、まず自分専用URLを発行します。
その他 → 友だち追加 → 招待 → E-mail → 連絡先を選択 → 招待 → Gmailの手順で進むと、メールが自動で作成されます。メールの下部に、自分専用URL(固定)が記載されているので、URLをコピーして交換したい相手にメールを送ると、友だち追加してもらえます。
通話
無料通話
LINEのIP電話でインターネット回線を使って、LINEユーザー同士、無料通話をすることもできます。無料通話は、楽天モバイルのSIMでも問題なく通話できます。
楽天モバイルでは、高速通信のON/OFF切り替えが可能ですが、IP電話に必要な通信速度はせいぜい30kbps程度なので、高速通信OFFの状態でも通話可能です(ラグなどは発生します)。
LINE Out(有料)
無料通話とは別に、有料のLINE Out(旧 LINE電話)もあります。
LINE電話では、IP電話(インターネット回線を使って)固定電話や携帯電話への発信が可能になります。
料金は、一番手軽な、使う分だけチャージするコールクレジット(プラン)で、国内の携帯電話にかけると、1分14円かかります。(※詳しくは公式HP)
楽天でんわ
楽天モバイルが提供する通話サービスに「楽天でんわ」があります。
楽天でんわも有料の通話サービスですが、インターネット回線ではなく、電話回線を使用している点がLINE Outとは異なっています。
電話回線を使うので、クリアな音声で途切れることもなく通話できます。
楽天でんわの料金は30秒10円(1分20円)です。楽天モバイルの通話料30秒20円が半額になります。(※詳しくは公式HP )
高速通信OFFにしてデータ節約
楽天モバイルでは「楽天モバイルSIMアプリ」から、高速通信のON/OFF切替えが可能です。
高速通信ON時は、受信最大225Mbpsのデータ通信が利用でき、高速通損OFF時は、受信最大200kbpsのデータ通信が利用できます。
LINEメッセージの送受信に関しては、高速通信OFFの200kbpsでも、ストレス無く利用できます。スタンプの送受信も大丈夫です。
無料通話やLINE Outになると、200kbpsではノイズが入ったり、遅延が発生したりと少しコミュニケーションが取りにくく感じるのですが、通話自体は高速通信OFFでも可能です。また、高速通信ONにしたからといって、ノイズや遅延が全くなくなるわけでもありません。
メッセージの送受信を中心に、LINE利用時は「楽天モバイルSIMアプリ」の高速通信を”OFF”にして、データ通信量を節約することができます。
公式サイト:楽天モバイル