楽天モバイルのSIMで「おサイフケータイ」は使えるか?

楽天モバイルのSIMで「おサイフケータイ」は使えますが、FeliCaチップ搭載の端末が必要です。つまり、「おサイフケータイ」機能を装備しているスマホに、楽天モバイルの格安SIMを挿れると「おサイフケータイ」としても利用できます。

■端末別に「おサイフケータイ」は使えるかどうか
・ドコモ、au、ソフトバンクの白ロム→ほとんどの場合使える(例外アリ)
・SIMフリー端末→ほとんど場合使えない(例外アリ)
・iPhone→使えない

docomo、au、SoftBankのキャリアから発売されているAndroidスマホはほとんどの機種がFeliCaチップを搭載しているので、キャリアの白ロム+楽天モバイルSIMの組み合わせでは、「おサイフケータイ」がほとんどの場合OKとなります。

逆にSIMフリースマホの多くの機種(アンドロイドOS)では、FeliCaチップが搭載されていないので「おサイフケータイ」は使えない場合が多いです。楽天モバイルでは「おサイフケータイ」機能搭載のSIMフリースマホXperia J1 CompactとSIMが格安スマホとしてセット販売されています。

iPhoneでは、キャリア版とSIMフリー版どちらもFeliCaチップは未搭載なので「おサイフケータイ」は利用できません。

楽天モバイルSIMとFeliCaチップ搭載の端末の組み合わせでEdy、nanaco、Suica、WAONなど、ほとんどのサービスが使えますが、かざしてクレジット(iD)など、利用する為にSPモードの契約が必要なサービスは楽天モバイルのSIMでは使えません。注意しましょう。

「おサイフケータイ」利用者の中には、支払いは楽天Edyでするようにしていて楽天スーパーポイントを貯めている方も多いと思います。

楽天Edyを使っているという人には、楽天モバイルはピッタリだと思います。なぜかというと、楽天モバイルでは毎月の支払いや端末の購入で楽天スーパーポイントが貯まるからです。また先ほど紹介したXperia J1 Compactなどの端末の購入時に楽天スーパーポイントを使って支払うこともできます。

キャンペーン情報

最大4,000円お得!
初月は「プランLL」と「プランS」が同額ルール実施中!
楽天モバイル

楽天カード新規入会、
楽天モバイル申し込み、
毎月の支払いに楽天カード使用で、
7,000円相当ポイントプレゼント実施中!
楽天モバイル×楽天カード