楽天モバイルのSIMサイズ変更、SIMカード交換、SIMカード再発行

楽天モバイルでは、SIMカードのサイズ変更、交換、再発行に4,000円の手数料がかかります。

新規契約時の初期費用は3,000円なので、解約して新たに契約したほうが安いのですが、音声SIMで違約金がかかる場合などは、手数料を払ってサイズ変更、交換、再発行をしてもらいましょう。

SIMカードサイズ変更・交換・再発行手数料
SIMカードサイズ変更 4,000円
SIMカード交換 4,000円
SIMカード再発行 4,000円

SIMカードを紛失してしまった、盗難にあったなどの場合は、すぐに楽天モバイルカスタマーセンターへ連絡して下さい。
データSIM: 0800-600-0666
通話SIM: 0800-600-0000

楽天モバイルのSIMカードサイズ変更

「micro SIM」から「nano SIM」のようにSIMカードサイズ変更ができます。

SIMカードサイズ変更は、主にスマホ機種を変更してスマホを挿入するSIMカードスロットのサイズが変わった場合などに必要になります。

楽天モバイルには、「標準SIM」「micro SIM」「nano SIM」の3種類のSIMがあり自由に変更できますが、変更の際にはSIMカード1枚につき4,000円の手数料がかかります。

楽天モバイルのSIMカードサイズ変更手数料4,000円は、格安SIMの中でも高い料金設定です。
他の格安SIM事業者より1,000円〜2,000円高くなっています。

最低利用期間が終わってい通話SIM以外のSIMでは、サイズを変更するよりも新規で申し込んだほうが、新規契約手数料3,000円と安く済みます。

格安SIM主要6社のSIMカードサイズ変更手数料
楽天モバイル 4,000円
DMM mobile 3,000円
IIJ mio 2,000円
OCN モバイル ONE 1,800円(データSIM)
3,000円(音声SIM)
NifMo 3,000円
BIGLOBE LTE・3G 3,000円

楽天モバイルのSIMカード交換

データSIMにSMS機能を付けたり、データSIMから通話SIMに変える場合は、SIMカード交換になります。
SMS機能を付けるだけでも電話番号を新たに割り振らなくてはいけないので、SIMカード交換が必要になります。

楽天モバイルのSIMカード交換手数料は、サイズ変更手数料と同じ4,000円です。
交換も他業者より1,000円〜2,000円高く、新規契約のほうが安いですね。

格安SIM主要6社のSIMカード交換手数料
楽天モバイル 4,000円
DMM mobile 3,000円
IIJ mio 2,000円
OCN モバイル ONE 1,800円(データSIM)
3,000円(音声SIM)
NifMo 3,000円
BIGLOBE LTE・3G 3,000円

楽天モバイルのSIMカード再発行

SIMカードが故障してしまった場合(初期不良除く)、SIMカードを紛失してしまった場合、SIMカードを破損してしまった場合には、SIMカード再発行をします。

すみやかに、楽天モバイルカスタマーセンターへ連絡しましょう。
データSIM: 0800-600-0666
通話SIM: 0800-600-0000

また、SIMカードは基本的に正常な状態で楽天モバイルに返却しなければいけないので、故障、紛失、破損では弁済金が必要な場合があります。

SIMカード再発行にはサイズ変更や交換と一緒で4,000円の手数料がかかります。

格安SIM主要6社のSIMカード再発行手数料
楽天モバイル 4,000円
DMM mobile 3,000円
IIJ mio 2,000円
OCN モバイル ONE 1,800円(データSIM)
3,000円(音声SIM)
NifMo 3,000円
BIGLOBE LTE・3G 3,000円

キャンペーン情報

最大4,000円お得!
初月は「プランLL」と「プランS」が同額ルール実施中!
楽天モバイル

楽天カード新規入会、
楽天モバイル申し込み、
毎月の支払いに楽天カード使用で、
7,000円相当ポイントプレゼント実施中!
楽天モバイル×楽天カード