格安SIMでは3つの場合に通信速度が制限されます。
・高速データ通信量が無くなった場合(無制限のSIMもある)
・○日あたりの通信量が○○○MB規制を超えた場合(規制がないSIMもある)
・利用者が高速データ通信をOFFにした場合(ON/OFF機能がないSIMもある)
○日あたりの通信量が○○○MB規制を超えた場合については、
⇒格安SIM各社の3日あたり規制・帯域制御まとめをご覧ください。
利用者が高速データ通信をOFFにした場合については、
⇒
通信速度は制限前150Mbps⇒制限後200kbpsが一般的。
freetel mobileのように制限後128kbpsになるSIMもあります。
DMM mobileとIIJには、速度制限時も最初の数秒だけ高速通信(150Mbps)で読み込むバースト転送機能があります。
⇒
事業者名 | 制限後の速度 |
DMM mobile | 200kbps |
IIJmio | 200kbps |
楽天モバイル | 200kbps |
NifMo | 200kbps |
OCN モバイル ONE | 200kbps |
BIGLOBE LTE・3G | 200kbps |
BB.exciteモバイルLTE | 200kbps |
freetel mobile | 128kbps |
mineo | 200kbps |
UQ mobile | 200kbps |