速度制限無しで使い放題の格安SIMを比較

速度制限なしで使い放題の格安SIMを探すときは、「①料金」「②最大速度」「③制限」「④制限後の速度」をよく確認しましょう。

  • ①料金:言うまでもなく大切ですね。
  • ②最大速度:使い放題のデータ速度には「高速(370Mbps)」と「中速(1Mbps・500kbps)」があるので間違えないようにしましょう。
  • ③制限:使い放題と言っても、一定のデータ使用量を超えると速度制限される格安SIMがあるので注意しましょう。「1GB ≒ YouTube (360p) 約500分」です。
  • ④制限後の速度:200kbpsでもLINEくらいは利用できます。
  料金 最大速度 制限 その他
データ専用 音声通話 上り(アップロード) 下り(ダウンロード)
【データ専用おすすめ】DTI SIM(ドコモ回線) 2,200円 2,900円 50Mbps 370Mbps あり(1日で1GB~3GB程度(※)) 制限後の速度は上り下り200kbps以下
(※)全ユーザーの帯域利用状況によって変動
U-mobile(ドコモ回線) 2,480円 2,980円 50Mbps 370Mbps あり(非公開) 制限後の速度は非公開
【音声通話おすすめ】楽天モバイル(ドコモ回線) 980円〜(※) 1Mbps 1Mbps なし

プラン別に2GB/6GB/14GB/24GBまでの高速データ通信(最大500Mbps)付き
(※)楽天ダイヤモンド会員の料金

スマモバ(ドコモ回線) 3,480円 50Mbps 370Mbps あり(3日で3GB) 制限後の速度は上り下り200kbps以下
UQモバイル(au回線) 1,980円 2,680円 500kbps( ≒ 0.5Mbps ) 500kbps( ≒ 0.5Mbps ) あり(3日で6GB) 制限後の速度は混雑状況に応じて変動

高速(225Mbps)通信が利用できる無制限プラン

DTI SIM

株式会社ドリーム・トレイン・インターネット(略してDTI)が提供するMVNOのモバイル高速通信サービス。

月間高速データ容量別に1GB、3GB、5GBのプランと、容量無制限のつかい放題プランがあり、その月額料金は業界最安級となっています。090音声通話もできて、MNPにも対応。電話番号そのままでDTI SIMに乗り換えることが可能です。また、5分以内の通話が全て無料になるでんわかけ放題オプションも選択できます。

NTTドコモが提供する「Xi(クロッシィ)®」と「FOMA®」に対応しているので快適で安定したインターネットを楽しむことができます。

DTI SIMを購入するとポイントサイト「スマイルモール」のポイント500円分がもらえます。スマイルモール経由でショッピングをしたり、アンケートに回答したりするとポイントが貯まり現金やギフトカードと交換できます。

プラン名 月額料金 最大受信速度 高速通信容量 SIM枚数 SMS機能
データプラン
ネットつかい放題
2,200円 225Mbps 無制限 1枚 +150円
音声プラン
ネットつかい放題
2,900円 225Mbps 無制限 1枚 無料
3日制限 なし
最低利用期間 あり(音声プランのみ)

DTI SIMの速度制限無しで使い放題プランの最大通信速度は受信時225Mbps、送信時50Mbpsです。

3日制限はありませんが、DTI SIM公式サイトにネットつかい放題プランに関して以下の規定があります。

・ネットつかい放題プランは、通信量が他の利用者の平均利用容量を著しく超えるときは、 通信速度が一時的に遅くなることがあります。(制御後の速度は上り下りともに200kbps以下) 制御は毎日3:00に解除されます。
・なお、現在の利用者様の平均利用容量から換算すると、1日もしくは連続する2日の通信総量が 1~3GB程度であれば制御対象にあたりません。 また、DTI SIMサービスの設備上の帯域利用状況によっては、3GB以上ご利用可能な場合もあります。
・通信制御対象となる可能性がある場合、申し込み時のメールアドレス宛にアラートメールを送信します。 しかしながら、瞬間的に大量の通信を行った場合等、アラートメールによる事前予告なく通信制限対象になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。

一般的なユーザーがネットや動画を利用する程度の通信量では制限対象にならないことがわかります。

速度制限がかかる場合の目安(1~2日で1~3GB程度)と、制限がかかった場合の解除条件(午前3時に制限がリセットされる)がハッキリと公開されているので、ユーザーとしては大変に利用しやすい無制限プランとなっています。

「音声プラン」は、利用開始月から12カ月を経過した月の末日までに解約した場合、契約解除料9,800円を支払わなければいけません。データプラン・データSMSプランには最低利用期間と契約解除料はありません。

公式サイト:DTI SIM(ドコモ回線)

U-mobile

株式会社USENから独立して誕生した株式会社U-NEXTが運営するMVNOのモバイル通信サービス。

NTTドコモが提供するLTEサービス「Xi™(クロッシィ)」、および「FOMA®」エリアが利用できるので、安心のつながりやすさで快適なインターネット通信を楽しむことができます。

U-mobijleの目玉はネット使い放題の「LTE使い放題」。他にも、月間◯GBまでの一般的なプランと、段階定額の「ダブルフィックス」と様々なプランあります。また、USENグループならではのLTE使い放題と音楽聴き放題がセットになった「USEN MUSIC SIM」にも大注目です。“090・080・070”番号を使った音声通話も可能で、電話が使えない期間がほとんどない届出方式の即日MNPにも対応しています。

動画配信などを行っている株式会社U-NEXTの提供なので、U-NEXTポイントの付与(通話プラス限定)や、U-NEXT光&スマホのコラボレーション割引やスーパーファミリーバリュー割引などここにしかない特典もあります。

プラン名 月額料金 最大受信速度 高速通信容量 SIM枚数 SMS機能
データ専用プラン
LTE 使い放題
2,480円 225Mbps 無制限 1枚 +150円
通話プラスプラン
LTE 使い放題
2,980円 225Mbps 無制限 1枚 無料
通話プラスプラン
LTE 使い放題2
2,730円 225Mbps 無制限 1枚 無料
通話プラスプラン
USEN MUSIC SIM
2,980円 225Mbps 無制限 1枚 無料
3日制限 なし
最低利用期間 あり(通話プラスプランのみ)

U-mobileの速度制限無しで使い放題プランの最大通信速度は受信時225Mbps、送信時50Mbpsです。

容量の上限と、3日制限はありませんが以下の規制があります。

ネットワークの状況とご利用状況を勘案し、他のお客様のご利用に影響が出た場合は、一時的に制限をかけさせていただく場合がございます。
制限の内容は一律ではございません、また閾値は公開しておりません。
また、回線が混み合った場合、全てのお客様へ等しく制限をかけさせていただく場合もございます。

制限内容が公表されていないので、どれくらいデータ通信をしたら制限がかかるのかハッキリしない規制です。常識的な範囲の利用では問題ないかと思います。

データ専用プランの「LTE 使い放題」には、最低利用期間と解約事務手数料はありません。

通話プラスプランの「LTE 使い放題」と「LTE 使い放題2」の違いは、最低利用期間と解約事務手数料です。
「LTE 使い放題」は、 契約月を含む6か月以内解約した場合(MNP転出も含む)、端末分割支払金と、解約事務手数料として6,000円がかかります。
「LTE 使い放題2」は、利用開始月から6ヵ月以内の解約の場合、解約事務手数料として9,500円がかかります。利用開始月から7ヵ月~12ヵ月以内の解約の場合、3,500円がかかります。 また、利用開始月から11ヵ月以内に「LTE使い放題2」からプラン変更した場合、プラン変更手数料として3,500円がかかります。

「USEN MUSIC SIM」は、U-mobile通話プラス「LTE使い放題」と、USENの「スマホでUSEN」をセットにした同時申し込みプランです。「スマホでUSEN」では、最新のJ-POPや懐かしの洋楽、JAZZクラシックなど様々な音楽や英会話、トーク番組など150万曲、1,000チャンネル以上がスマートフォンで視聴できます。通常、月額490円のサービスです。
「通話プラスプラン LTE 使い放題」月額2,980円と、「スマホでUSEN」月額490円の合計3,470円が、「USEN MUSIC SIM」だと月額2,980円で使えます。
「USEN MUSIC SIM」は、利用開始月から6ヶ月以内の解約の場合は9,500円、7ヶ月目から12ヶ月以内の解約の場合は、3,500円の契約解除料がかかります。 また、利用開始月から12ヶ月以内にプラン変更した場合3,500円のプラン変更手数料がかかります。

公式サイト:U-mobile(ドコモ回線)

b-mobile

MVNOのパイオニア日本通信が提供するモバイル通信サービス。1ヵ月に3GBまでの一般的なプランから、使い放題の無制限プラン、月額500円のワンコインからスタートできる5段階定額プラン、FOMA携帯電話(ガラケー)専用のプランまで、利用者のニーズを満たす多種多様なプランが準備されています。

全国を広くカバーするNTTドコモのXiとFOMAの両エリアに対応し、都市部でも郊外でも快適に利用できます。音声通話SIMではMNPにも対応しています。

プラン名 月額料金 最大受信速度 高速通信容量 SIM枚数 SMS機能
データ通信専用SIM
高速定額
1,980円 225Mbps 無制限 1枚
音声通話対応SIM
高速定額 音声付
2,780円 225Mbps 無制限 1枚 無料
3日制限 なし
最低利用期間 あり(音声付のみ)

b-mobileの速度制限無しで使い放題プランの最大通信速度は受信時225Mbps、送信時50Mbpsです。

3日間の速度制限は無しですが、ファイル交換(P2P)アプリケーション等は制限を受ける場合があります。また動画再生や連続したデータ通信には時間帯によって制限トラフィック制御がかかる場合があります。

「高速定額 音声付」は、開通日(出荷日の2日後)から4ヶ月以内に契約を解約した場合、もしくはMNPによる他の事業者への転出をした場合、またはbモバイル利用規定に違反したことにより利用契約を解除された場合は、解約金として8,000円を支払わなければなりません。

最低利用期間と、期間内に解約した場合の解約金があるのは音声通話対応SIMのみなので、データ通信専用SIMにはどちらもありません。

公式サイト:b-mobile

中速(500kbps〜14.4Mbps)通信が利用できる無制限プラン

ぷららモバイルLTE

インターネットプロバイダのNTTぷららが提供する格安SIMサービス。通信速度3Mbpsの定額無制限プランが一部ユーザーの注目を集めていて、隠れた人気SIMの1枚。定額無制限プランでは、ドコモと同じ日本全国の広いエリアで、LTE通信が容量制限無く使い放題。いつでも、どこでも、データ容量を気にせずインターネットを楽しむことができます。速度3MbpsはLINEやメールからネットサーフィンまで不自由なく使える速度。もちろん音声通話やテザリングにも対応しています。これだけの充実したサービスを月額2,760円から利用できます。

定額無制限プラン以外にも、高速通信を1日110MBまで使えて毎日リセットされる定額ライトや30.5MBまでなら390円(税込)の激安で使える二段階定額などの個性的なプランがそろっています。自分の利用スタイルに合った最適なプランを選ぶことが可能です。

ぷららモバイルLTEの契約者は動画配信サービス「ひかりTVエントリープラン 税込350円/月」を無料で視聴できます。約3000本の映画やドラマがいつでも好きなときに見放題となります。通信量に一切制限がない定額無制限プランとの相性は抜群です。さらに、有害サイトや危険サイト、不正アクセスをブロックする「ネットバリアベーシック」も無料で利用できるので子供の利用も安心です。

プラン名 月額料金 最大受信速度 通信容量 SIM枚数 SMS機能
データ専用SIM
定額無制限
2,759円 3Mbps 無制限 1枚 +150円
音声通話付きSIM
定額無制限
3,459円 3Mbps 無制限 1枚 無料
3日制限 なし
最低利用期間 あり(音声通話付きSIMのみ)

ぷららモバイルLTEの速度制限無しで使い放題プランの最大通信速度は受信時、送信時3Mbpsです。

実際には、最大速度は225Mbpsも必要なく、3Mbpsで十分間に合うというユーザーも多いはずです。実際に利用してみると、ほとんどのことが不自由なくできるので、仕事でもプライベートでも十分使える格安SIMと言えます。

ぷららモバイルLTEの「定額無制限」には、3日制限がありません。正真正銘の使い放題プランです。

音声通話付きSIMの「定額無制限」には、縛りがあります。
利用開始月の翌月を1ヶ月目として、6か月以内に解約をした場合、解約手数料8,000円がかかります。

データ専用SIMには、縛りがありません。

UQ mobile

UQ mobileはUQコミュニケーションズ株式会社が発売するMVNOの格安SIMカード。UQコミュニケーションズはUQ WiMAXの提供でも知られています。

auの4G/LTEに対応しているので、日本全国の広いエリアで安心して利用できます。au4G/LTEの800MHzプラチナバンドの人口カバー率は99%を超えています。

月間データ容量3GBまでで速度150Mbpsのデータ高速プランと、月間データ容量無制限で速度500kbpsのデータ無制限プランがあって音声通話にも対応しています。

UQ mobileは機能とサービスも充実しています。高速通信と低速通信の切り替えができる「ターボ機能」、余ったデータ容量は無駄にすることなく、翌月に繰り越すことができる「データくりこし」などの人気機能が用意されています。
実際に利用したときの通信速度(実測値)が格安SIMのなかでトップクラスの圧倒的な速度を記録していることでも大注目を集めています。

プラン名 月額料金 最大受信速度 通信容量 SIM枚数 SMS機能
LTEプラン
データ無制限プラン 
1,980円 500kbps 無制限 1枚 無料
VoLTEプラン
データ無制限プラン(v)
1,980円 500kbps 無制限 1枚 無料
LTEプラン
データ無制限+音声通話プラン
2,680円 500kbps 無制限 1枚 無料
VoLTEプラン
データ無制限+音声通話プラン(v)
2,680円 500kbps 無制限 1枚 無料
3日制限 あり
最低利用期間 あり(音声通話プランのみ)

au回線が使える唯一の無制限プランです。au発売の白ロム端末で利用できます。

auのVoLTE対応端末(2014年冬モデル以降)では、VoLTEプラン(V)のSIMカードが利用できます。利用には端末のSIMロック解除が必要になります。

UQ mobileの速度制限無しで使い放題プランの最大通信速度は受信時、送信時500kbpsです。

UQ mobileでは、3日制限があります。
0~24時までを1日として、前日までの直近3日間の通信量が「3GB」を超えている場合はネットワークの品質および利用の公平性確保を目的に、通信速度が制限されます。
制限はありますが、その内容は3日間で3GBとなっていて、かなり緩めの制限だと言えます。

「データ無制限+音声通話プラン」と「データ無制限+音声通話プラン(v)」には、最低利用期間があります。
利用開始日から12ヶ月間の最低利用期間内に解約をした場合、契約解除料9,500円がかかります。利用開始日は、UQmobileがSIMカードを発送した日の7日後の日、または初回パケット発生日のいずれか早い方の日となっています。

「データ無制限プラン」と「データ無制限プラン(v)」には、最低利用期間がありません。

公式サイト:UQモバイル(au回線)

@モバイルくん。

@モバイルくん。は、株式会社ジェネスが発売するMVNOのモバイル通信サービスSIMカード。NTT東日本・西日本が提供する「フレッツ光」の取次とサポート事業で実績のある企業です。

@モバイルくん。で注目すべきは090音声通話対応SIMの料金の安さです。「使ったぶ〜んだけプラン」であれば、月額800円からという音声SIMの業界最安値で利用可能です。使ったぶ〜んだけプランでは、500MBから20GBまでを500MB単位でオートチャージしていくプランです。(チャージは止めることも可能。)
他にも3G通信を無制限で利用できる「3G使い放題プラン」や、LTE通信を月間容量◯GBまで使えるオーソドックスな「LTEプラン」があります。

@モバイルくん。音声通話SIMでは、月々の使用データ量に応じてと、一度翌月に繰り越したデータ容量で翌々月も使い切れなかった容量が@ポイントとして貯まります。貯まった@ポイントは月額料金やデータ量として利用できます。使った分だけどんどん貯まる驚異のポイントサービスです。

プラン名 月額料金 最大受信速度 通信容量 SIM枚数 SMS機能
データ通信専用SIM
3G使い放題プラン
4,000円 14.4Mbps 無制限 1枚 +120円
3日制限 なし
最低利用期間 なし

@モバイルくん。の無制限プランは、データ通信専用SIMのみで、090などの電話番号が使える音声通話対応SIMはありません。(無制限のプラン以外では音声通話対応SIMの取扱いがあります。)

@モバイルくん。の「3G使い放題プラン」は、最大通信速度が受信時14.4Mbps、送信時5.7Mbpsです。

「3G使い放題プラン」に3日制限&最低利用期間はありません。

低速(200kbps・250kbps)通信が利用できる無制限プラン

ワイヤレスゲート Wi-Fi+LTE

WIRELESS GATE Wi-Fi+LTEは、無線LANスポットサービスで有名な株式会社ワイヤレスゲートが運営する格安SIMサービス。ヨドバシカメラの店頭や通販サイトで購入できます。

低速の480円プランから毎月10GB使える5490円プランまで5つのプランを用意。使い方に合わせて最適なプランを選べます。全国約40,000ヵ所のワイヤレスゲートWi-Fiスポットが無料で使えるのが最大のメリットです。docomoのXi/FOMAネットワークとワイヤレスゲートWi-Fiスポットの2つをカバーしたSIMサービスが魅力的な1枚となっています。

音声通話もできてMNPも可能。専用アプリから高速通信のON/OFF切換えができる機能もプラスポイントです。

プラン名 月額料金 最大受信速度 通信容量 SIM枚数 SMS機能
データ通信専用SIMサービス
480円プラン
445円
(税込480円)
250kbps 無制限 1枚 +150円
音声通話対応SIMサービス
音声+250Kbpsデータプラン
1,204円
(税込1,300円)
250kbps 無制限 1枚 無料
3日制限 なし
最低利用期間 なし

ワイヤレスゲート Wi-Fi+LTEの無制限で使い放題のプランは、最大通信速度が受信時、送信時250kbpsです。

また、「480円プラン」と「音声+250Kbpsデータプラン」契約者が利用できる、公衆無線LANサービスのワイヤレスゲートWi-Fiの最大通信速度は受信時、送信時54Mbpsです。(東海道新幹線N700系車内での通信速度は最大で2Mbpsとなります。)

「480円プラン」と「音声+250Kbpsデータプラン」の無制限プランには、3日制限がありません。ただし以下の制限があります。

お客様間の公平性を確保するため、以下が確認できた場合には250Kbps以下に速度を制限するか、使用制限をさせていただく場合があります。

■動画再生やファイル交換(P2P)アプリケーション等、帯域を継続的かつ大量に占有する通信手段を用いて行われるデータ通信

■他のお客様のご利用に影響を与えるような短期間かつ大容量のダウンロード

大容量ダウンロードには、ワイヤレスゲートWi-Fiを利用しましょう。

ワイヤレスゲート Wi-Fi+LTEでは、データ通信専用SIMサービスの「480円プラン」だけでなく、音声通話対応SIMサービスの「音声+250Kbpsデータプラン」でも、最低利用期間がありません。
ただし、音声通話対応SIMサービスの「音声+250Kbpsデータプラン」をMNP転出にて解約する場合、MNP転出手数料11,000円が発生します。
MNP転出手数料は通常3000円程度です。現在の電話番号を使い続けたいユーザーは注意するようにしましょう。

楽天モバイル

楽天グループのフュージョン・コミュニケーションズ株式会社が発売する格安SIMカード。

ドコモ回線(Xi/FOMA)が利用できるので、安心のつながりやすさで快適なインターネット通信を楽しむことができます。
容量0GBで料金を抑えたベーシックプランから最大では容量10GBまで、高速通信容量別に4つのプランが用意されています。
機能とサービス面は、データ通信量の節約ができる高速通信ON/OFF切換え機能、使い切れずに余ったデータ通信量の翌月繰り越しサービス、通話料が半額になる楽天でんわアプリなど格安SIMユーザーに人気の機能が一通りそろっています。

スマホ端末とのセット販売が種類も豊富で比較的お買い得なのも楽天モバイルの特長です。

月々の支払い時やセット販売端末の購入時に楽天スーパーポイントが貯まるので、楽天市場や楽天ブックスなど普段から楽天グループのサービスを利用している人にお得な格安SIMです。

プラン名 月額料金 最大受信速度 通信容量 SIM枚数 SMS機能
データSIM
ベーシックプラン
525円 200kbps 無制限 1枚 +120円
通話SIM
ベーシックプラン
1,250円 200kbps 無制限 1枚 無料
3日制限 なし
最低利用期間 あり(通話SIMのみ)

楽天モバイルの無制限で使い放題のプランは、最大通信速度が受信時、送信時200kbpsです。

「ベーシックプラン」は通常時の最大速度が200kbpsとなっていて、200kbpsは他のプランでは制限後の速度なので、200kbps以下への制限はありません。したがって3日制限はありません。

楽天モバイルの「ベーシックプラン」では、データSIMには最低利用期間がありません。通話SIMには最低利用期間があります。
通話SIMの最低利用期間は開通月を1カ月目として12カ月目までとなります。12カ月目以内の解約の場合、違約金9,800円を支払って解約する必要があります。

公式サイト:楽天モバイル(ドコモ回線)

DMMモバイル

DMMによるMVNO。高速通信容量別にプランが10種類以上あり、どの格安SIMよりもバリエーションが豊富なので、自分にぴったり合った最適なプランを選ぶことができます。8GB以上の大容量プランでは3枚までのSIMカードで通信量のシェアも可能。さらに全プラン業界最安値水準への挑戦を宣言している最強の格安SIMです。毎月の利用金額10%分のDMMポイント還元もあります。

IIJmioのMVNE回線を使用しているので安定の通信品質。機能・サービス面は低速通信時でも最初だけは225Mbps通信で読み込みできるバースト転送機能、高速通信のON/OFF切替え機能、基本通信容量繰り越しサービスや、通話料が半額になるDMMトークなどのユーザーに人気の機能・サービスをしっかりと装備しています。

プラン名 月額料金 最大受信速度 通信容量 SIM枚数 SMS機能
データSIMプラン
ライトプラン(容量無制限)
440円 200kbps 無制限 1枚 +150円
通話SIMプラン
ライトプラン(容量無制限)
1,140円 200kbps 無制限 1枚 無料
3日制限 なし
最低利用期間 あり(通話SIMプランのみ)

DMMモバイルの無制限で使い放題のプランは、最大通信速度が受信時、送信時200kbpsです。

容量無制限の「ライトプラン」では、3日あたりの通信量が366MBを超えた場合、当該SIMカードを使った通信の速度が(200kbps以下に)制限される場合があります。

DMMモバイル「ライトプラン(容量無制限)」では、通話SIMプランのみ最低利用期間と違約金があります。
利用開始日の翌月1日から12ヶ月間以内に解約(MNP転出含む)した場合は、解約手数料一律9,000円がかかります。DMMモバイルの利用開始日は、SIMカードのお届け予定日となります。

公式サイト:DMMモバイル