au回線MVNOの格安SIMとauが発売したAndroid端末であればテザリングも問題なく利用できます。ドコモ発売のAndroid端末と、SIMフリーのAndroid端末もテザリングはできるのですがいくつかの条件があります。iPhone端末はau系の格安SIMだと発売元にかかわらず一律テザリングができません。
端末 | テザリング | |
---|---|---|
au | Android | ◯ |
iPhone | × | |
docomo | Android | △ ※1 |
iPhone | × | |
SIMフリー | Android | ◯ ※2 |
iPhone | × |
※1 SIMロック解除が必要。優先するネットワーク設定を「LTE ONLY」にできる端末
※2 Band 1(2.1GHz),Band 11(1.5GHz),Band 18(800MHz),Band 26(800MHz),Band 28 (700MHz)対応端末が対象
■おすすめau系の格安SIM
mineoなら5種類のデータ容量からピッタリのプランが選べます。
公式サイト:mineo
UQ mobile独自のデータ無制限プランが魅力的です。
公式サイト:UQモバイル
auのAndroid端末
au発売のAndroid機種をmineoやUQ mobileのau系MVNOの格安SIMで利用する場合、基本的にテザリング機能が利用可能です。
公式サイトの「動作確認端末一覧」からテザリング機能の可否を含んだSIMカードの種別、データ通信、090音声通話、動作確認時のバージョンが確認できます。
■おすすめau系の格安SIM
mineoなら5種類のデータ容量からピッタリのプランが選べます。
公式サイト:mineo
UQ mobile独自のデータ無制限プランが魅力的です。
公式サイト:UQモバイル
docomoのAndroid端末
mineoとUQ mobileの公式発表によると、NTTドコモで販売されている端末は原則テザリングが利用できません。ただし実際には、SIMロックを解除済でかつ、優先するネットワーク設定を「LTE ONLY」にできる一部端末ではテザリングが可能な場合があります。
SIMロック解除
2015年5月以降に発売された機種はインターネット(My docomo)から無料でSIMロックの解除ができます。(電話、ドコモショップからは有料。)2011年4月~2015年4月発売の機種はドコモショップにて、SIMロック解除手数料3,000円を支払ってSIMロックを解除します。(※ドコモ公式 SIMロック解除のページ)
優先するネットワーク設定を「LTE ONLY」
SIMロック解除後に優先するネットワーク設定を「LTE ONLY」にするとau回線の電波を拾うようになります。(※設定できない端末もあります。)
■優先するネットワーク設定を「LTE Only」にする手順
1.「*#*#4636#*#*」にダイヤルします。
2.テスト中の画面が表示されたら、「携帯電話情報」をタップします。
3.表示された「携帯電話情報」を下へスクロールして、「優先するネットワーク設定」を「LTE/WCDMA」から「LTE Only」に変更します。
■おすすめau系の格安SIM
mineoなら5種類のデータ容量からピッタリのプランが選べます。
公式サイト:mineo
UQ mobile独自のデータ無制限プランが魅力的です。
公式サイト:UQモバイル
SIMフリーのAndroid端末
au回線の周波数帯(Band 1、Band 11、Band 18、Band 26、Band 28)に対応した機種であればテザリングも可能です。特にプラチナバンドと呼ばれる強電波のバンド18、エリアの広いバンド1に対応していれば理想的です。SIMフリー端末の対応Bandは色々な地域で使える標準的なBandを優先的に採用していることがおおいです。au回線のBandが世界標準とズレがあるのでスマホなどの対応Bandを一応チェックしなければいけません。
スマホの周波数帯(Band)を調べる
スマートフォンなど端末の対応している周波数帯(Band)は、たいていの場合メーカーの公式HPで確認することができます。
例えば、ZenFone 2 (ZE551ML)のスペックページの対応無線規格(https://www.asus.com)を確認してみると、Band 1(2100MHz)、Band 18(800MHz)、Band 28(700MHz)のau系3つの周波数帯に対応しているとわかります。ZenFone 2 (ZE551ML)はau系のmineo(Aプラン)やUQ mobileでも問題なく快適に利用できます。テザリングもOKです。
■おすすめau系の格安SIM
mineoなら5種類のデータ容量からピッタリのプランが選べます。
公式サイト:mineo
UQ mobile独自のデータ無制限プランが魅力的です。
公式サイト:UQモバイル
おすすめau系の格安SIM
mineo(マイネオ)
プロバイダのeo光などを展開している株式会社ケイ・オプティコムが発売する格安SIMカード。auとドコモのマルチキャリアに対応しています。特にサービスが充実していて、ユーザー目線に立った新しいサービスが次々はじまる革新的な1枚です。
プラン名 | 月額料金 | 最大受信速度 | 高速通信容量 | SIM枚数 | SMS機能 |
---|---|---|---|---|---|
データSIM シングルタイプ auプラン 500MB |
700円 | 225Mbps | 500MB/月 | 1枚 | 無料 |
データSIM シングルタイプ auプラン 1GB |
800円 | 225Mbps | 1GB/月 | 1枚 | 無料 |
データSIM シングルタイプ auプラン 3GB |
900円 | 225Mbps | 3GB/月 | 1枚 | 無料 |
データSIM シングルタイプ auプラン 5GB |
1,580円 | 225Mbps | 5GB/月 | 1枚 | 無料 |
データSIM シングルタイプ auプラン 10GB |
2,520円 | 225Mbps | 10GB/月 | 1枚 | 無料 |
通話SIM デュアルタイプ auプラン 500MB |
1,310円 | 225Mbps | 500MB/月 | 1枚 | 無料 |
通話SIM デュアルタイプ auプラン 1GB |
1,410円 | 225Mbps | 1GB/月 | 1枚 | 無料 |
通話SIM デュアルタイプ auプラン 3GB |
1,510円 | 225Mbps | 3GB/月 | 1枚 | 無料 |
通話SIM デュアルタイプ auプラン 10GB |
3,130円 | 225Mbps | 10GB/月 | 1枚 | 無料 |
公式サイト:mineo
UQ mobile
UQ WiMAXのUQコミュニケーションズ株式会社が発売する格安SIMカード。au回線のMVNOです。数ある格安SIMカードの中でも通信速度の実測値が速いと評判の高い1枚。実際に利用してみればそのスピードと快適さを実感できます。
プラン名 | 月額料金 | 最大受信速度 | 高速通信容量 | SIM枚数 |
---|---|---|---|---|
LTEプラン データ高速プラン |
980円 | 150Mbps | 3GB/月 | 1枚 |
LTEプラン データ無制限プラン |
1,980円 | 500kbps | 無制限 | 1枚 |
VoLTEプラン データ高速プラン(v) |
980円 | 150Mbps | 3GB/月 | 1枚 |
VoLTEプラン データ無制限プラン(v) |
1,980円 | 500kbps | 無制限 | 1枚 |
LTEプラン データ高速+音声通話プラン |
1,680円 | 150Mbps | 3GB/月 | 1枚 |
LTEプラン データ無制限+音声通話プラン |
2,680円 | 500kbps | 無制限 | 1枚 |
VoLTEプラン データ高速+音声通話プラン(v) |
1,680円 | 150Mbps | 3GB/月 | 1枚 |
VoLTEプラン データ無制限+音声通話プラン(v) |
2,680円 | 500kbps | 無制限 | 1枚 |
公式サイト:UQモバイル
事業者 | au | docomo | SIMフリー | 月額料金 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|
android | iPhoen | android | iPhone | android | iPhone | ||
mineo(auプラン) | ○ | × | △ ※1 |
× | ◯ ※2 |
× | 0円 |
UQ mobile | ○ | × | △ ※1 |
× | ◯ ※2 |
× | 0円 |
※1 SIMロック解除が必要。優先するネットワーク設定を「LTE ONLY」にできる端末
※2 Band 1(2.1GHz),Band 11(1.5GHz),Band 18(800MHz),Band 26(800MHz),Band 28 (700MHz)対応端末が対象