・期限ギリギリのパケットは誰かにパケットギフトで贈ると、有効期限が翌月末まで延びます。
・前もって約束をしておいて同じ量のパケットを返してもらえば、パケットは減らずに有効期限のみ翌月末となります。
・「パケットを贈る → 返してもらう」を繰り返せば、パケットの有効期限は無限に繰り越し可能。いわゆる『パケットロンダリング』ができます。
・身近にmineoユーザーがいない場合でもパケットを贈る相手(パケ友)は掲示板で探せます。ただし、パケットの持ち逃げ詐欺にはくれぐれもご注意ください。しっかり対策をとっておきましょう。
・2回線以上を契約している方は自分にパケットギフトしてもOK。
・新サービスの「王国ダンジョン」を利用してパケットロンダリングする方法もあります。こちらの方法は1回線で完結できるので、パケ友を探す必要がありません。オススメです。
キャンペーンのご案内:
・月額800円×6ヵ月 割引キャンペーン実施中!
・データ容量1GB増量×6ヵ月キャンペーン実施中!
※該当サービスのキャンペーンに関しましては、終了している場合がございます。
※キャンペーン詳細に関しましては、都度サービス公式ページにてご確認をお願い致します。
『パケットギフトで、無限繰り越し』とは?
”パケットギフトを利用したデータ容量の無限繰り越し”を解説します。
「今月末で有効期限が切れて無効になってしまうデータ容量」を<他の回線>にパケットギフトで贈ります。
<他の回線>でパケットギフトを受け取ると、新たに「ギフトされたデータ容量」となって有効期限が延びます。
上記パケットギフトの性質を利用することで、無限繰り越しが可能となります。
ここで、「基本データ容量」、「パケットチャージしたデータ容量」、「ギフトされたデータ容量」それぞれの有効期限を確認しておきましょう。
※基本データ容量の有効期限各コースの基本データ容量の有効期限は、翌月末までです。 |
※パケットチャージしたデータ容量の有効期限パケットチャージしたデータ容量の有効期限は、購入日の翌月末までです。 |
※ギフトされたデータ容量の有効期限パケットギフトされたデータ容量の有効期限は、ギフトを受け取った月の翌月末までです。 |
パケットギフトが贈れる<他の回線>の条件は、「電話番号が異なるmineoの回線であること」の1つだけ。家族や友達はもちろん、見ず知らずの人でもOKです。
※ギフ友募集掲示板身近にmineoユーザーがいない方も、mineo(マイネオ)コミュニティサイト「マイネ王」の掲示板で探せます。 おすすめの『ギフ友募集掲示板』 |
また、同じ人が複数契約している回線間でもパケットギフトができます。
例えば、自分のソフトバンクプラン(Sプラン)から、自分のドコモプラン(Dプラン)にもギフトを贈れます。
※同一eoID間のパケットギフトがOKに以前は、同一eoID間のパケットギフトが「不可」でした。 規制緩和により2018年6月1日から、同一eoID間でもパケットギフトが「可」となりました。 |
『パケットギフトで、無限繰り越し』やってみた
・復習
もう一度、”パケットギフトを利用したデータ容量の無限繰り越し”のざっくりとした手順を確認しておきましょう。
あなたが契約しているA回線に[1,842MB]の”今月末無効パケット”があるとします。
|
以上です。
B回線は家族や友達、ギフ友が契約している回線でもOKですし、あなたが契約している別回線でもOKです。
B回線が家族や友達、ギフ友が契約している回線なら、{手順③}で[1,842MB]を贈ってもらい、貸し借りナシにします。
B回線があなたの契約している別回線なら、{手順③}で贈るべきデータ容量は[“B回線”の”今月末無効パケット”]となります。A、B回線どちらも、あなたの回線なので、そもそも貸し借りナシです。
・やってみた
私が契約している【ドコモプラン(Dプラン)】と【auプラン(Aプラン)】の間で、実際に”パケットギフトを利用したデータ容量の無限繰り越し”をやってみました。
今月末無効パケットが【ドコモプラン(Dプラン)】は「4,134MB」、【auプラン(Aプラン)】は「2,417MB」残っています。
※パケットギフトに使用されるデータ容量の順番有効期限が短いデータ容量から順に使用されます。 ①前月繰り越し容量 |
手順①:自分にギフトを贈る
[ギフトを贈る]ボタンをタップし{ギフト容量}を入力します。
※パケットギフトで贈れるデータ容量の上限
|
今回は4,134MBのパケットギフトを贈ってみました。
{4,134MB}を入力し、[ギフトを贈る]ボタンをタップ→[OK]ボタンをタップします。
これで、「ギフトコード(8桁)」が発行されました。
※ギフトコードの有効期限ギフトコードの有効期限は、発行日の翌々日または月末までの早い方です。期限内に受け取らなかった場合は、ギフトコードは失効となります。 |
今回は同じ端末でギフトを受け取るので、ギフトコードをコピーしておきます。
他の人にギフトを贈る場合は、LINE、メールを使ってギフトコードを連絡します。一緒にいる人なら、QRコードを読み取ってもらってもお手軽に贈れます。
※パケットギフトの取り消し受け取り前のパケットギフトは[発行キャンセル]ボタンから取り消しできます。受け取り後の取り消しはできません。 |
手順②:自分でギフトを受け取る
アプリのトップに戻り、メニューから【auプラン(Aプラン)】に回線を切り替えます。
[ギフトを受け取る]ボタンをタップします。
コピーしておいた8桁のギフトコードを入力し、[ギフトを贈る]ボタン→[OK]ボタンを続けてタップします。
【ドコモプラン(Dプラン)】からのパケットギフト「4,134MB」を受け取ることができました。
※パケットギフトが受け取れないギフトを受け取る手続き時点で、ギフトする方のギフト可能データ通信量が不足している場合、または契約中でない場合は、ギフトを受け取ることができません。 |
同じ手順で、【auプラン(Aプラン)】の今月末無効パケット「2,417MB」を【ドコモプラン(Dプラン)】にパケットギフトを贈りました(手順③)。
最後に、【ドコモプラン(Dプラン)】でパケットギフトを受け取りました(手順④)。
※月をまたぐとGood!!【auプラン(Aプラン)】に今月末無効パケットが残っていない(翌月末が有効期限のパケットが残っている)場合は、翌月になるのを待ってから【ドコモプラン(Dプラン)】にパケットギフトしましょう。有効期限が翌々月末になります。
|
『パケットギフトで、無限繰り越し』やってみた結果
ご覧のとおり、【ドコモプラン(Dプラン)】、【auプラン(Aプラン)】どちらも、今月末無効パケットが「0MB」になりました。
受け取ったパケットギフトの有効期限は翌月末までです。
※フリータンク目的の利用は控えましょう!mineoユーザーは基本データ容量の他に、フリータンクから毎月1GBまでがもらえます。 フリータンクとは、余ったパケットを入れたり([IN])、足りないときはもらったり([OUT])できる、みんなの共有パケット貯蔵庫です。 フリータンクには、”累計[OUT]量が累計[IN]量以上の場合、残容量が1GB以下でないと[OUT]できない”のルールがあります。 このルールを満たす(残容量を1GB以下にする)為にパケットギフトが利用できます。 一時的に別回線にパケットギフトを贈って、データ容量を避難させるのです。 データ容量が余っている場合でも、パケットギフトを利用するとフリータンクから引き出し([OUT])ができてしまうのです。 フリータンクから引き出し([OUT])する目的でパケットギフトを利用するのは、フリータンクの助け合いの精神に反します。控えましょう。 |
『パケットギフトで、無限繰り越し』に感じたデメリット
”パケットギフトを利用したデータ容量の無限繰り越し”を数ヵ月つづけてやってみたら、2つのデメリットを感じました。
- 毎月のパケットギフトする作業が面倒
- パケットギフトし忘れがコワい
1.毎月のパケットギフトする作業が面倒
「パケットギフトを自分に贈る→自分で受け取る」を2回線で毎月やるのは結構な負担です。
また、パケットギフト1回の上限は9,999MB(約10GB)です。今月末無効パケットが10GB以上になると、2回線それぞれで複数のギフトコードを発行しなければなりません。ハッキリ言って面倒です。
2.パケットギフトし忘れがコワい
毎月末までにパケットギフトしないと、今月末無効パケットは全て没収されます。
今月末無効パケットが1〜2GBの時は気になりませんが、増えてくると結構ドキドキします。
データ容量を追加購入するとしたら100MB毎に162円かかりますからね。10GBには16,200円の価値があるとも言えます。
予定に入れて通知が来るようにしていても、その場でギフトの手続きができない時もあり、月末に「あっ、忘れてた!」と何度かハッとしました。
解決策:基本データ容量を変更しました
という訳で、”パケットギフトを利用したデータ容量の無限繰り越し”のデメリットを解決するために、基本データ容量を6GB→3GBへ減らすことにしました。
※基本データ容量の変更
|
mineo ドコモプラン(Dプラン)の6GBは月額1,580円、3GBは月額900円です。基本データ容量を減らしたことで、月額680円を節約できました。
「ヤフオク」「メルカリ」で売ってもOK
私の場合は基本データ容量の変更で対応しましたが、mineoのデータ容量は「メルカリ」「ヤフオク」などで売ることができます。
各サイトで「パケットギフト」と検索したら出てきます。
ちょこっと確認したところ、相場はだいたい「1GB=80円」でした。
パケットギフトの持ち逃げ詐欺に注意
mineo(マイネオ)コミュニティサイト「マイネ王」の掲示板で、パケットギフトをやり取りする相手(ギフ友)を見つける場合は、パケットの持ち逃げ詐欺に気をつける必要があります。
対策できることは「なるべく信頼できる相手を探す」のみだと思います。
- 対策①:掲示板の下部にあるコメントを確認し、名前がよく出ている方にギフトをお願いする
- 対策②:ギフトをお願いするする方の個人ページで[チップの履歴(累計)][ファン]などを確認する
『王国ダンジョンで、無限繰り越し』とは?
”王国ダンジョンを利用したデータ容量の無限繰り越し”を解説します。
1回線のみで完結できることが”王国ダンジョン”を利用するメリット。パケ友を探さなくてもOKです。
※王国ダンジョンとは王国ダンジョンは、自分で作ったり、他のマイネ王ユーザーが作ったダンジョンを遊んだりすることができる、マイネ王初の「ゲーム」コンテンツです。 ダンジョン内で獲得した『宝箱』の中に入っているパケットをクリア時にゲットできます。 |
”無限繰り越し”するには、王国ダンジョンの4つのルールを利用します。
|
ダンジョンを作成しスグに削除すれば、「前月繰り越し容量(有効期限は当月末)」が「ギフト容量(有効期限は翌月末)」となって戻ってくるわけです。
『王国ダンジョンで、無限繰り越し』やってみた
まず、”王国ダンジョンを利用したデータ容量の無限繰り越し”のざっくりとした手順を確認しておきましょう。
|
以上です。
実際に”王国ダンジョンを利用したデータ容量の無限繰り越し”をやってみました。
手順①:ダンジョンを作成する
ダンジョンの作成はとても簡単。「自動で迷路生成」を利用すれば3分程で完成します。
今回は「ダンジョンに設定するパケット総量」を前月繰り越し容量(有効期限は当月末)からの1,000MBにしました。なお、1,055のように半端な数字も入力できます。
手順②:ダンジョンを公開する
「ダンジョン公開日時」を入力します。
時間は”00:00″から”23:00″までの1時間毎でしか入力できません。
「ダンジョン終了日時」も入力できますが、今回は入力しません。
入力できる時間が最短でも「公開日時」の1時間後となってしまうからです。
「ダンジョン終了日時」と「公開日時」に同じ時間を入力することはできません。
「ダンジョン公開日時」を入力したら<保存して公開する>ボタンを押します。
公開した時点で、データ容量が減少します。
残容量が4,127MB → 3,127MB に減っています。
手順③:ダンジョンを削除する
「ダンジョン公開日時」になったら<準備中>から<公開中>となります。
<公開中>となり次第、「ダンジョンの削除」ボタンを押します。
”王国ダンジョンを削除しました”と表示されます。
『王国ダンジョンで、無限繰り越し』やってみた結果
パケットの残容量を確認してみましょう。
残容量が3,127MB → 4,127MB に増えています。
1,000MBは”ギフト容量”として戻っているので、有効期限は翌月末になりました。
以前は、パケットの返却は”翌日”でしたが、現在は”即時”での返却となっています。
公式サイト:
あわせて読みたい記事:
・mineo(マイネオ)の評判は?デメリットもズバリ教えます!
・mineoの契約で絶対に損しないために!申し込み日のタイミングはいつにすべきか?