OCNモバイルONEへお得にMNP転入するためのポイントは、つぎの3点です。
- 今月中にMNP転入する
- 利用開始月を翌月にする
- データ容量を30GBにする
それぞれ解説していきます。
キャンペーンのご案内:
格安スマホ大特価(1円~)セール開催中!
他社からの乗り換え(MNP)で5,000円OFF!
対象オプション同時加入で2,000円OFF!
OCNモバイルONEへのMNP転入を1万円以上お得にする方法
1.今月中にMNP転入する
いま現在、OCNモバイルONEへのMNP転入を考えている方は、今月中に申し込みをすべきだと言えます。
なぜなら、ほとんどの携帯電話会社では解約月のプラン料金が満額かかるからです。
月をまたぐと、余分に1ヵ月分のプラン料金を支払うはめになります。
そして特に、ドコモ、au、ソフトバンクなど大手キャリアのプラン料金は高額となっています。
したがって、今月中にMNP転入すべきなのです。
なお、契約中の携帯電話会社で解約金がかかってしまう場合は、
- OCNモバイルONEに乗り換えることで安くなるプラン料金 × 残りの契約期間
- 契約中の携帯電話会社に支払う解約金
をくらべて「1」の方が多いのなら、今月中にMNP転入すべきです。
MNP転入の締め切り日
ここまで読んで、今月中にMNP転入すべきだということは、わかっていただけたと思います。
つぎに、もしあなたがこの記事を読んだのが月末だった場合、いつまでに申し込みすれば、今月中にMNP転入できるのかを考えてみましょう。
「回線が切り替わる = MNP転入完了」なので、申し込みするだけではダメなのです。
結論から言うと、月末最終日から1週間程度前までに申し込みしたら間に合うでしょう。
回線が切り替わるタイミング
OCNモバイルONEへMNP転入した場合、以下の手順にしたがって回線が切り替わります。
- SIMカードを受け取る
- 開通手続きを完了する
- 移転元のSIMカードが使用不可となる
- 新しいSIMカードが開通する
それぞれ詳しく見てみましょう。
1.SIMカードを受け取る
SIMカードが届くまでにかかる期間は、余裕を持って1週間程度を見ておきましょう。公式サイトにも1週間程度と書かれていますので。
ただ、僕がOCNモバイルONEを申し込みした際は、申し込み3日後にSIMカードを受け取ることができました。
その際のくわしい日程は「OCNモバイルONEが届くまで!実際に使ってみた速度や評判とデメリット」をご確認ください。
2.開通手続きを完了する
開通手続きは、OCNマイページにログインして、「申し込む」ボタンを押すだけなので、とても簡単。誰でもできます。
ただし、受付時間によっては実際に開通するのが翌日となってしまうので、よく注意する必要があります。
- 9:00~20:59に申し込みが完了した場合:申し込み後すぐに開通
- 上記以外の時間に申し込みが完了した場合:翌9:00を目途に開通
例えば、11月30日の22:00に「申し込む」ボタンを押した場合、12月1日の9:00以降の開通となります。
3.移転元のSIMカードが使用不可となる
移転元とは、あなたが現在契約している携帯電話会社のことです。
OCNモバイルONEが開通したタイミングで、移転元の通話とデータ通信は使えなくなり、解約となります。
4.新しいSIMカードが開通する
無事にOCNモバイルONEのSIMカードが開通しました。
スマホにSIMカードを入れて、APN設定をしたら、OCNモバイルONEの通話とデータ通信が使えます。
ここまで解説したように、「1.今月中にMNP転入する」ことで、例えばドコモのギガホを契約している方なら、月額料金6,980円の節約となります。
2.利用開始月を翌月にする
OCNモバイルONEへMNP転入した方の利用開始月は、「本人確認資料の確認が完了した日の10日後を含む月」となります。
そして、OCNモバイルONEでは、「利用開始月のプラン料金が無料」です。
(なお、利用開始月のオプション料金については「【重要】OCNモバイルONEの利用開始日と初月無料や初期費用について」をご確認ください。)
したがって、もっとも理想的な申し込み状況は、
- 回線の切り替え完了=今月
- 利用開始月=翌月
だと言えます。
上記のようにできれば、移転元のSIMカードは今月で解約となり、翌月はOCNモバイルONEのSIMカードを1ヵ月無料で使用できるわけです。
では、そうするために、いつ申し込みすればよいかを考えてみましょう。
まず、契約者として、コントロールできること、コントロールできないことを整理します。
- 申し込み日:コントロールできる
- 本人確認資料の確認が完了した日:コントロールできない
そこで、申し込み日に本人確認が完了する可能性もあるので、「申し込み日=本人確認資料の確認が完了した日」と考えてしまいます。
そうすれば、申し込み日の10日後が翌月になればOKだなとなります。
例えば、
- 11月21日に申し込み → 10日後は12月1日
となるわけです。
つまり、上記(11月21日)よりも早く申し込みしてはダメです。
つぎに、遅くなった場合はいつまで申し込みできるかが悩ましいところ。
なぜなら、SIMカードが届くまでに何日かかるかがハッキリわからないからです。
- 公式サイトによると1週間程度で届く
- 僕が申し込みした際は3日後に届いた
つまりは、「1.今月中にMNP転入する」と「2.利用開始日を翌月にする」のどちらを優先するかの選択になります。
- 今月中にMNP転入するメリット → 移転元のプラン料金1ヵ月分を節約できる
- 利用開始日を翌月にするメリット → OCNモバイルONEのプラン料金1ヵ月分を節約できる
僕が大手キャリアからMNP転入する場合で、「1.今月中にMNP転入する」ことができる可能性があるのなら、迷わずスグに申し込みしますね。
なぜなら、「1.今月中にMNP転入する」と「2.利用開始日を翌月にする」の2つをてんびんにかける状況になったら、「1」を優先した方が経済的なメリットが大きいと思うからです。
「1」を優先して、仮に間に合わなかったとしても、2回線分のプラン料金を支払うはめにはなりません。
なお、スマホセールを利用する方は、とにかく1日でも早く申し込みすることをおすすめします。理由は「OCNモバイルONEのキャンペーンをもっとお得にする手順」で解説しています。
ここまで解説したように、「2.利用開始月を翌月にする」ことで、例えば3GB/月コースを契約する方なら、月額料金の1,480円が節約となります。
3.データ容量を30GBにする
OCNモバイルONE 音声対応SIMカードのプラン料金は下記のとおり。
通信容量・コース名 | 音声対応SIMカード |
---|---|
1GB/月 | 1,180円 |
3GB/月 | 1,480円 |
6GB/月 | 1,980円 |
10GB/月 | 2,880円 |
20GB/月 | 4,400円 |
30GB/月 | 5,980円 |
毎月のデータ使用量から、契約しようと考えているデータ容量があると思いますが、申し込みする際は全員が「30GB/月:5,980円」を選択すべきです。
なぜなら、どのデータ容量を選んでも一律無料だから。
前述のとおり、OCNモバイルONEでは利用開始月のプラン料金は無料となります。
30GBで申し込み、翌月までに希望のデータ容量へ変更しておけばOKです。
なお、使い切れなかったデータ容量は、翌月へ繰り越し(自動)されます。
ただし、ここで注意すべき点が1つあります。
それは、データ容量の変更手続きに締め切り日があることです。
▼OCNモバイルONE データ容量変更
- 変更は1暦月内に1度のみ
- 毎月末日は申し込み不可
- 申し込み後のキャンセル不可
11月なら、11月29日がデータ容量変更の締め切り日となります。
- 11月29日に申し込み → 12月1日から変更後データ容量
- 11月30日に申し込み → 1月1日から変更後データ容量
締め切り日に間に合わなかった場合、12月分の「30GB/月:5,980円」を支払うはめになります。絶対、避けるようにしましょう。
また、「3.データ容量を30GBにする」と「1.今月中にMNP転入する」で迷ったときは、「1.今月中にMNP転入する」を優先すべきと考えます。
やはり、「1.今月中にMNP転入する」を優先した方が経済的なメリットが大きいからです。
具体的には、月末ギリギリの申し込みで、開通手続きの完了(=移転元SIMカードの解約)が末日(11月30日)になってしまかもしれないなという場合です。
この場合は、30GBで申し込みせずに、希望のデータ容量で申し込みしてください。
ここまで解説したように、「3.データ容量を30GBにする」ことで、例えば<3GB/月コース>を契約する方なら、<30GBコース>との月額料金の差額分4,500円が節約となります。
その他、MNP転入する際の注意点
その他にも、OCNモバイルONEへMNP転入する際に気をつけるべき点がいくつかありますので、確認しておきましょう。
MNP予約番号
OCNモバイルONEを申し込みする際に、MNP予約番号有効期限の残日数が、有効期限当日を含め12日以上残っている必要があります。
▼MNP予約番号発行までの流れ
まず、MNP予約番号は、移転元の携帯電話会社で申し込み、発行してもらいます。
大手キャリアの場合、受付時間内にWEB申し込みすれば、即日でMNP予約番号を入手できます。
MNP予約番号の有効期限は、発行(予約)当日も含めて15日間です。
初期費用
他社からOCNモバイルONEへMNP転入する方は、下記の初期費用がかかります。
- 初期手数料:3,000円
- SIMカード手配料:394円/枚
amazonなどでエントリーパッケージを購入すると、「初期手数料:3,000円」のみ無料になります。
エントリーパッケージを購入しても、「SIMカード手配料:394円/枚」は無料になりません。
また、初期手数料が無料となるのは、SIM単体を契約する方だけで、スマホセットを契約する方は対象外です。
スマホセットの契約を考えている方は、エントリーパッケージを間違えて買わないよう、ご注意ください。
【まとめ】もっとも理想的なMNP転入のスケジュール
さいごに、僕が考える、もっとも理想的な、OCNモバイルONEへMNP転入する際のスケジュールは下記となります。
- 11月21日:移転元の携帯電話会社でMNP予約番号を発行
- 11月21日:OCNモバイルONEを申し込む(※データ容量は30GBを選択)
- 11月24日:SIMカードを受け取る
- 11月25日:MNP開通手続きが完了(※受付時間 9:00~20:59)/OCNモバイルONEが開通
- 11月25日:移転元のSIMカードが解約
- 10月25日:データ容量変更を申し込む(※毎月末日は申し込み不可)
- 11月1日:変更後のデータ容量が適用
また、節約できる合計額は12,960円となります(ドコモのギガホから、OCNモバイルONEの3GB/月コースへMNPする場合)。
- 今月中にMNP転入する:6,980円の節約
- 利用開始月を翌月にする:1,480円の節約
- データ容量を30GBにする:4,500円の節約
公式サイト: