mineo申し込み時は、契約者名義と同一のクレジットカードが必要です。家族の了解を得ていても、名義が一致しないクレジットカードでは、審査を通過できません。
利用開始日翌日以降であれば、家族名義のクレジットカードに支払い方法が変更できます。家族以外の方が名義のクレジットカードでも問題ありません。
>mineoの課金開始日(利用開始日)はいつ?
支払い方法の変更は、マイページの「登録情報の変更/サポート」にある「お支払い方法変更」から手続きします。
キャンペーンのご案内:
・月額800円×6ヵ月 割引キャンペーン実施中!
・データ容量1GB増量×6ヵ月キャンペーン実施中!
※該当サービスのキャンペーンに関しましては、終了している場合がございます。
※キャンペーン詳細に関しましては、都度サービス公式ページにてご確認をお願い致します。
家族名義のクレジットカードでは申し込み不可
mineo申し込み時に家族名義のクレジットカード情報を入力した場合、契約者とクレジットカード名義の不一致が原因で、審査を落とされます。
>mineo(マイネオ)審査基準とは?審査落ちを100%避けるには?
>mineo(マイネオ)審査期間の日数や時間はどれくらい?
mineo申し込み時は契約者本人名義のクレジットカード、デビットカードを必ず用意してください。
>mineoクレジットカード 種類・なし・名義・家族・変更
>mineoデビットカード支払い 楽天・ジャパンネット・UFJ・スルガ・りそな
>mineoはau WALLET(auウォレット)での支払いも可能でしょうか?
>mineoは口座振替・口座引き落としでも支払えますか?
家族カードは申し込み可
家族カードは安定した収入のある本会員(最初にクレジットカードを契約した人)がいれば、その家族もクレジットカードを利用できるサービスです。家族カードなら専業主婦や学生などのように年収のない方、少ない方もクレジットカードが持てます。
家族カードの名義は本会員でなく、家族(専業主婦や学生など)となるので、mineo申し込み時に使用できます。
子供(未成年者)の申し込み
子供の年齢が18歳以上の場合、親権者の同意があれば、本人名義でmineoを契約できます。
18歳未満の場合、本人名義ではmineoを契約できません。親権者などの名義で契約した回線に、18歳未満の方の名義を利用者登録します。
>未成年や18歳未満の子供はmineoを契約できますか?
利用者登録は18歳以上の方、血縁関係がない友人や知人間でも利用できるサービスです。マイページの「利用者登録情報照会・変更」にある、「ご利用者情報を変更する」から手続きします。
>mineo(マイネオ)利用者登録とは?利用者登録はなぜ必要?
mineoを利用する家族は別名義で契約した方が得
家族4人がmineoを利用する場合に、お父さん名義で4回線を契約する方法と、それぞれの名義で4回線を契約する方法があります。
>mineoに家族契約・家族申し込みする場合の注意点(MNP・新規に対応)
家族間でパケットギフトができる利点があるので、可能な限り、それぞれの名義で4回線を契約する方法を、おすすめします。
>mineoパケットギフトの期限・繰越・交換・取り消し・上限
パケットギフトを上手に利用すれば、データ容量の有効期限を何度でも延長できます。
>mineoはデータ容量の無期限繰越しが可能!その方法と注意点とは?
お父さん名義で4回線を契約する方法で、家族の支払いを1枚のクレジットカードにまとめることは、おすすめしません。
名義変更してからMNP転入申し込み
他社からmineoへ電話番号そのままMNP乗り換えする場合、MNP予約番号取得時の契約名義とmineoサービス申し込み者の名義が同一でないと、申し込みできません。
>mineo(マイネオ)MNP転入7つの注意点
何らかの理由でmineoサービス申し込み者本人名義のクレジットカードが用意できない場合であっても、MNPを利用する時は、家族などの名義で申し込みして利用者登録する方法はとれません。
>mineo 利用者登録の名義でMNP転入・MNP転出はできますか?
MNPを利用する場合は、事前に名義変更しておく必要があります。
ドコモとauでは家族間の名義変更は手数料無料です。ソフトバンクは家族割引に加入している家族間の名義変更に限って手数料無料となります。
家族の証明をすれば家族名義のクレジットカードでは申し込み可?
マイネ王の掲示板に、「同居している家族であることが証明できれば、家族名義のクレジットカードでも支払いができるとユーザーサポートに言われた」との書き込みがありました。
>マイネ王とeoIDの連携とは?登録するメリットと注意点
同居している家族であることは、2人分の本人確認書類を提出して証明し、審査にかなりの時間がかかったけれども無事に契約できたそうです。
mineoユーザーサポートに問い合わせをしてみましたが、上記の契約は基本的にできないと回答をもらいました。
例外的にインターネットプロバイダのeo光を契約している方は、eo光とmineoの請求をまとめられるので、上記の契約が可能になる場合もあるみたいです。
家族名義のクレジットカードへは変更可
MNPしない場合の利用開始日は、mineoがSIMカードを発送した日の10日後の日、または初回パケット発生日のいずれか早い方の日となります。
MNPする場合の利用開始日は、MNPの切り替えを実施した日、またはMNP予約番号の有効期限前日のいずれか早い方の日となります。
利用開始日の翌日以降、申し込み時に登録した支払い方法が変更できます。
>mineoが対応している支払い方法を教えてください。支払い方法の変更はできますか?
利用開始月の料金は、利用開始日から末日までを日割り計算します。
>mineo(マイネオ)は初月日割り?初月無料?初期費用は何円?
末日に請求金額が確定し、クレジットカードの引き落とし日に口座から支払います。
>mineoの締め日と口座引き落とし日
本人名義以外のクレジットカードにも変更できます。もちろん家族名義のクレジットカードにも変更できます。
利用開始日の翌日以降であれば、家族の支払いを1枚のクレジットカードにまとめることができます。
家族名義のクレジットカードへの変更方法
1.eoIDとパスワードを入力してマイページにログインします。
2.マイページを下にスクロールし、「登録情報の変更/サポート」を見つけます。
3.「登録情報の変更/サポート」の「お支払い方法変更」を選択します。
4.変更後のお支払い方法ご選択の「クレジットカード払い」を選択します。
5.クレジットカードの会社名、番号、名義人(「クレジットカードの名義人に同意を得ました」にチェックを入れます)、有効期限を入力し「次へ」を選択します。
6.入力内容を確認したら、変更手続きは完了です。
>mineoマイページとは?申し込み後いつからログインできますか?
>mineo eoIDとは?取得や変更の方法・複数回線と家族やファミリー会員
公式サイト:
あわせて読みたい記事:
・mineo(マイネオ)の評判は?デメリットもズバリ教えます!
・mineoの契約で絶対に損しないために!申し込み日のタイミングはいつにすべきか?